ビットワールド』(BITWORLD)はNHK教育テレビ→NHK Eテレにて2007年4月6日から放送されている子供向け視聴者参加バラエティ番組である。キャッチコピーは『Welcome to Bitworld!』。

ビットワールド
BITWORLD
ジャンル 教育バラエティ番組
視聴者参加型番組
双方向番組
構成 長江優子
アサダアツシ
竹村武司
出演者 いとうせいこう
升野英知(バカリズム)
金子貴俊
中田あすみ
国・地域 日本の旗 日本
製作
制作統括 廣岡篤哉
古屋光昭
坂田淳
弓削哲矢
中村裕子
本間かほり
プロデューサー 長江努
制作 NHKエデュケーショナル
製作 日本放送協会
放送
放送局NHK Eテレ
映像形式番組連動データ放送
音声形式ステレオ放送
放送期間2007年4月6日 - 放送中
放送枠Eテレティーンズゾーン
公式ウェブサイト
天才てれびくんMAX ビットワールド
2007年度
出演者近内里緒
山田花子
声の出演新谷真弓
ナレーター玄田哲章
放送局NHK教育テレビ
放送期間2007年4月6日 - 2008年3月28日
放送時間金曜 18:20 - 18:55
放送分35分
天才てれびくんMAX ビットワールド
2008年度
出演者秦透哉
宮武美桜
原金太郎
声の出演久嶋志帆
ナレーター玄田哲章
放送局NHK教育テレビ
放送期間2008年4月4日 - 2009年3月27日
放送時間金曜 18:20 - 18:55
放送分35分
天才てれびくんMAX ビットワールド
2009年度
出演者津田寛治
中村靖日
ナレーター玄田哲章
オープニングDo As Infinity「Thanksgiving Day」
放送局NHK教育テレビ
放送期間2009年4月3日 - 2010年3月26日
放送時間金曜 18:20 - 18:54
放送分34分
2010年度
出演者佐藤永典
ナレーター玄田哲章
オープニングBOOM BOOM SATELLITESScatterin' Monkey
放送局NHK教育テレビ
放送期間2010年4月2日 - 2011年4月8日
放送時間金曜 18:20 - 18:54
放送分34分
2011年度 - 2012年度
出演者寺坂尚呂己
ナレーター玄田哲章
オープニングSoul Eater「PSYCHEDELIC SOULJAM」
放送期間2011年4月15日 - 2013年3月29日
放送時間金曜 18:20 - 18:54
放送分34分
2013年度
出演者チャド・イアン・マレーン
声の出演くまいもとこ
ナレーター玄田哲章
オープニングGARI「RUN&RUN」
放送期間2013年4月5日 - 2014年3月28日
放送時間金曜 18:20 - 18:54
放送分34分
2014年度 - 2015年度
出演者小林亮太
ソーズビー航洋
声の出演くまいもとこ
ナレーター玄田哲章
オープニング同上
放送期間2014年4月4日 - 2016年4月1日
放送時間金曜 18:20 - 18:54
放送分34分
2016年度
出演者ナダル
声の出演くまいもとこ
ナレーター玄田哲章
放送期間2016年4月8日 - 2017年3月31日
放送時間金曜 18:20 - 18:54
放送分34分
2017年度
出演者藤平華乃
我妻桃実
今田美桜
声の出演くまいもとこ
ナレーター玄田哲章
放送期間2017年4月7日 - 2018年3月30日
放送時間金曜 18:20 - 18:55
放送分35分
2018年度 - 2019年度
出演者内川蓮生
ナイア
横山だいすけ
古坂大魔王
和泉宗兵
ナレーター玄田哲章
オープニングThe Prodigy「Music Reach (1,2,3,4)」
放送期間2018年4月6日 - 2020年3月27日
放送時間金曜 18:20 - 18:55
放送分35分
2020年度
出演者南雲唯杜
細井鼓太
清水在
木村咲愛
ロワ梨里愛
ナレーター玄田哲章
オープニング同上
放送期間2020年4月3日 - 2021年3月26日
放送時間金曜 18:20 - 18:55
放送分35分
2021年度
出演者浅川梨奈
ナレーター玄田哲章
三宅貴大
放送期間2021年4月2日 - 2022年3月25日
放送時間金曜 18:20 - 18:55
放送分35分
2022年度
出演者ゴー☆ジャス
声の出演能登麻美子
渡辺明乃
ナレーター三宅貴大
放送期間2022年4月8日 - 2023年3月31日
放送時間金曜 17:35 - 18:00
放送分25分
2023年度
声の出演新谷真弓
堀本等
新田杏樹
向井莉生
水島裕
ナレーター三宅貴大
放送期間2023年4月8日 - 2024年3月29日
放送時間金曜 17:35 - 18:00
放送分25分
2024年度
出演者高木ひとみ〇
ナレーター三宅貴大
放送期間2024年4月5日 -
放送時間金曜 17:30 - 17:59
放送分29分
番組年表
前作天才ビットくん
関連番組天才てれびくんMAX
大!天才てれびくん
Let's天才てれびくん
天才てれびくんYOU
天才てれびくんhello,
天才てれびくん (2023年版)
テンプレートを表示

概要

編集

20014200732009MAX 2010MAX

[1]

20084:32009

2022417:35 - 18:002217E[1]稿使使

20244517:30

放送時間

編集
タイトル 期間 放送時間(JST
天才てれびくんMAX
ビットワールド
2007.04.06 2009.03.27 金曜日 18:20 - 18:55(35分)
2009.04.03 2010.03.26 金曜日 18:20 - 18:54(34分)
ビットワールド 2010.04.02 2017.03.31
2017.04.07 2022.03.25 金曜日 18:20 - 18:55(35分)
2022.04.08 2024.03.29 金曜日 17:35 - 18:00(25分)
2024.04.05 - 金曜日 17:30 - 17:59(29分)

現在の出演者

編集

2022
氏名 初出演 備考
いとうせいこう 2007年度 [注釈 2][2]
升野英知 2007年度 [注釈 3][2]
金子貴俊 2007年度 [注釈 4][2]
中田あすみ 2007年度 [2]
古坂大魔王 2018年度 [2]
浅川梨奈 2021年度 [2]
横山だいすけ 2017年度 [2]
マキタスポーツ 2013年度 [3][2]
ソーズビー・キャメロン 2014年度 [注釈 5][2]
後藤大 2019年度
宇野結也 2023年度
小野あつこ 2023年度
高木ひとみ〇 2024年度
ゆうたろう 2024年度

物語

編集

番組開始から2021年度の16年間はストーリーに連続性があり、『天才ビットくん』の設定を引き継いだ物語が展開されていた。基本的には『天才ビットくん』と同様に年度末の2月〜3月初旬に物語が翌年度へ繋がる結末で一旦完結し、新年度最初の放送はその続きから始まる形式だった。2022年度からは時間帯変更並びに時間短縮に伴い内容を一新。『天才ビットくん』を含む過去22年間のストーリーとの関連はほぼリセットされた。

2007年度

編集



7

2008年度

編集
ジャーク族に言い伝えられている守り神「ジャッキー」によってビットワールドが食い荒らされる事件が発生した事を伴い、リオとケメコは新たに立ち上げた出版社の雑誌製作をするため、他の未来に旅立った。セイコー達はビットモンでジャッキーを迎え撃ち、これを倒すことに成功したがビットワールドにはジャッキーが開けた穴「ジャッキーホール」が無数に残ったのだった。だが事件終結後、「ジャッキーホール」を塞ぐ作業の最中に飛行船が墜落。その飛行船から出てきた少年は穴を塞がないでと周囲に訴える。
ハタコフスキー・トーヤと名乗る少年によるとビットワールドの生命体「ビーボ」がジャッキーホールを通ってリアルワールドに流出しているらしく、このまま放置するとビーボはリアルワールドの環境に耐えられず死滅するという。そこでセイコー達は移動基地「ビットラボ」を拠点にビーボをビットワールドに連れ戻す活動を始める。ビーボが通ったジャッキーホールを見つけ、トーヤの持つ力でリアルワールドとビットワールドを繋げることでビーボを救出していくが、救出活動が進む中で異変が起こり始める。やがてリアルワールドにトーヤが作り出した謎のビーボ「シャビ」が現れるとシャビの力を受けたビーボが凶暴化し、周囲を荒らす様になる。

2009年度

編集

2008

調

J

2010年度

編集
全ての人間をビーボと融合させるというJの計画が潰えた後、トーヤとシャビは未来に旅立つため、リアルワールドの生活に戻った。
トーヤと別れた日、ミオは迷い込んだ森でビーボならざる謎の生物と遭遇。その生物は「モジャビー」と名付けられ、ミオと共にビットコロニーで暮らす事になる。
その頃、リアルワールドでは恐竜や鎧武者といった過去のものが現出する事件が多発していた。さらにはモジャビーが行方不明となる事件を経て、セイコー達は謎の仮面に関わる事となる。そしてカイと名乗る男の出現でセイコー達は時間の秩序を管理する組織「時空警察」と対立する。

2011年度

編集






2012年度

編集






2013年度

編集



B

2014年度

編集






2015年度

編集
幼い頃の辛い過去からビッキューブのスムージングを憎む「ビキュボンマスター」の宇宙人・ゾースはレンの人工惑星「パーフェクトスター」を破壊すべく、アジト「スーパースター」を「スーパービキュボン砲」に変形させ、パーフェクトスターに接近。レン達は全力を結集してスーパービキュボン砲を停止させ、ゾースの冷たい心を溶かすことができた。
しかし、スーパースターはコントロールを失ってパーフェクトスターと激突。その衝撃でパーフェクトスターはスーパースターもろともビキュボンし、大量のビッキューブに分解されて地球に降り注いだ。レンとゾース、アーティーが力を合わせることでセイコー達は助かったものの、ランたんは行方不明となってしまう。
1ヶ月後、ランたんの不在に気づいた一同は行方を探る中、ビキュボンした巨大クレーターを発見。そこで発掘作業を行ったところ、心が砂の怪物「サンディ」と入れ替わってしまったランたんを発見。さらに発掘作業が進むとサンディの心が宿ったランたんのボディが見つかり、両者の心は無事に元の体に戻る。そして、ランたんに懐いたサンディはセイコー達の仲間となる。だが束の間、地球に宝石のようなレアキューブで出来たビキュモンスターが次々と発生し、さらにはビキュモンスターを鎮める為に必要な宝石と石板、ビッキューブで構成された異空間が発見される。

2016年度

編集
パーフェクトスターとスーパースターの衝突により、地球上に存在するビキュモンスターの巣の繋がりが断ち切られ、その影響で天属性のビキュモンスターが他のビキュモンスターを襲撃する事件が起きる。セイコーたちとサンディは力を結集し、天のビキュモンスターを鎮めて巣の崩壊を防ぐ。巣の繋がりが修復された後、サンディと別れたセイコーたちは打ち上げパーティーを開こうとするが、目の前でエリアBはロケットの如く宇宙へ打ち上がってしまう。 突然の出来事で途方に暮れるセイコーたちは、天に届くほどの高さを持つ超高層マンション「ビットキャッスル」に住み込みで働くことになる。不思議な部屋が絶え間なく増え続けるビットキャッスルで奇妙な事件が次々と発生し、その裏には事件を予言するような書き込みが残された謎のノートが絡んでいた。

2017年度

編集
予言のノートのページが使い切られ、その影響でビットキャッスルは規則に厳しい環境になってしまう。全てを知ったセイコーたちは元の環境に戻そうと新しいノートを求めるが、その為には屋上の自動販売機でカオスダマ1億個を消費して買う必要があった。
アスミン達はキャッスル内でフィーバーランドを発見し、そこに行われるクリキングとのダンスバトルに勝利。賞品のカオスダマ7777万個を入手したことでカオスダマの数が1億個を突破。無事に屋上の自動販売機から新しい予言のノートを手に入れることに成功した。
その後、屋上に露天風呂が建造されたが、そこでマスーニョが新しい予言のノートに書き込んだところ、ノートは空を飛んで煙突に飛び込んでしまう。煙突の中からは低頭身の少女が出現。その少女は時に意味不明な言葉を発するが、次第にそれが予言を表していることが判明。セイコーたちは「少女はノートが変身した姿」という結論に至り、少女をノートちゃんと呼ぶ様になる。

2018年度

編集
ノートちゃんは月からやって来た少女であることを知ったセイコーたちはノートちゃんを月へ帰すべく、ビットキャッスルを伸ばして月にドッキングさせる作戦を立てる。そしてドッキングは成功し、ノートちゃんは月に帰れたが、直後にビットキャッスルが巨大な竹に変化して消滅。レンとゾースとランたんは月に取り残されてしまう。
しばらく気を失っていたセイコーが目を覚ますと、そこは見覚えのない光景。セイコーが眠っている間にマスーニョたちがロボット派遣会社「ビットロボコーポレーション」、通称「ロボコ」を設立しており、セイコーは工場長に任命されていた。
後に検索ロボット「ら・ビットくん」と新人社員のレオとナイアが加わり、ロボコは子供のアイデアを基にユニークなロボットを開発していく。

2019年度

編集
とある依頼で製造した巨大ロボットが評価されたロボコは調子に乗って巨大ロボットを大量生産。しかし、流行を超小型ロボットに持っていかれたことで大損失を抱え、会社が倒産の危機に陥る。そこでロボコは世界ロボットチャンピオンシップに出場し、決勝で対戦相手のコサカ率いる「インフィニティロボティクス」に勝利。入手した優勝賞金によりロボコは倒産を免れ、同時に世界から注目を浴びる様になる。
以来、ロボコはアイデアを基に海溝調査などの大事業をこなしていく。

2020年度

編集

退

5BBP

2021年度

編集

BBP

4

2022年度

編集

調2

2

1

2023年度

編集

22


2024年度

編集

調調

調

登場人物(ゲスト含む)

編集

現時代の登場人物 (2022年度 - )

編集

2022年度からの登場人物を表記する。

現在の登場人物

編集

2022



 - 





 - 





 - [3]



2024



 - 





 - 



[6]

 - 

調

過去の登場人物

編集

2022



 - 

MAGO-10



 - 





 - 





 - 





 - 



DJ

 - [7]

 

2023



 - 


過去の時代の登場人物(2007年度 - 2021年度)

編集






 - 



 - [3]

2016

 - 



 - [8]



2007


 - 



 -



 - 

7





 - 

姿

2008


 - 



 - 







Xavi





姿姿



 - 

1



2009


J - 

使

Dr.

BFC - 



退

Dr. - 

姿ID10-10-64--

JJ





 - 

J

JACKAL

JJ

2010








  - 



 - 

調調

 - 



 - 



 -  /  - 



2011


 - 



 - 





 - 

ZAKI

 - 



2012


 - 

629201346

 - 

1214[9]

 - 

2013125

 - 

201321

 - 

姿西使201211220132017

2013


 - 

B

2014


 - 

201444

B -  [5]/   

[4]

2015




姿

 - 



2016


 - 



 - R



 - 

姿

 - 



2017


 - 

姿姿5姿退201832退

 - 

1

 - 

1

GEKKO - IKKO

1

 - 

1201829201832

 - 

1

20182019


 - 



 - 

使





 - 

[10]

 - 



 - 



 - 

CEO201931

2020


 - 



 - 



 - 



 - 



 - 



52021
2021年度
ナナ - 浅川梨奈
ヒーリング能力を持つミューのヒミシとミューテーションして、ミュータントになれる。

主なコーナー

編集

[11]









[12]



M34()



[13]稿







AC



使4



稿3







[14]

世界設定

編集

ビットワールド

編集

サイバー空間の再構築「ビット・バン」によって生まれた新世界。番組初期は「マイランド」と呼ばれる無数の空間で構成されているという設定であった。2007年度終盤にジャッキーによって食い荒らされ、その際に空いた穴「ジャッキーホール」からビーボが流出する事件が発生。それをきっかけにセイコーたちはリアルワールドに移住することとなり、以後2009年度から2021年度までの12年間はビットワールドを離れていた。

ビットワールドの誕生
ビットランドで行われたアイデア1000個紹介の達成で待ちうけていたのは、ビットランドの消滅だった。
しかし、ビットランドの消滅は、サイバー空間の再構築「ビット・バン」のもたらす恩恵の前ぶれだった。「ランド」は消え、もっと広い「ワールド」が生まれた。
サイバー空間に生まれた、新たな世界「ビットワールド」でのセイコー達の新たな冒険が始まる。
マイランド
ビット人の民族ごとに分かれた空間。
ビットラボ
マスーニョの作った研究所。リアルワールドに迷い込んだビーボの探知を行う。
ロケットのような外見で、空を飛ぶことによりビットワールドのあらゆる場所へ移動できる。

新生ビットワールド

編集

ビットワールドが進化した2022年度からを指す。

2022年度 - 2023年度

編集





2






2024年度 -

編集







調

リアルワールド

編集



BIVO





2008







BFC  



使

200973

BFC



Dr

1



2010723







3DCG使

B





使








生放送

編集

使

[15]

20211

枠内で放送されたアニメ

編集

20092011 20122014EXMAX 20212

 DO! !100

2022100

スタッフ

編集
  • 声の出演:恒松あゆみ(2007年4月 - )三宅貴大(2014年4月 - )
  • CG制作
    • 【「ビットワールド」デザイン】
    • 【3D合成】
      • 石川ホールディングス、佐藤武士、Yurie、川島拓也、ダイノサトウ、
    • 「ビットレーサー→ビットワールドレスリング→アホちゃいまんねんビットやねん!→マジヤバイっす!とんでもナイッス島→GO!GO!社長ちゃん→なんでもひらくよ!ファスナーくん」制作:AC部(2007年 - )
  • システム制作
    • データ放送:アド・ホック(2011年4月 - )
    • デジタル人形劇プログラミング:VR IMAGINATORS(2023年4月 - )
    • ドットお絵描き:24Frame(2017年 - )
  • ゲーム制作:株式会社ヒソカ[5]
  • スタイリスト:井口さおり[注釈 16]
  • 編集:飯干洋祐
  • 構成:長江優子アサダアツシ(共に2017年4月 - )、竹村武司【週替り】
  • プロデューサー:長江努(2007年4月 ‐ )
  • 制作統括:廣岡篤哉(2022年4月 - )
  • 制作協力:ディレクションズ
  • 制作:NHKエデュケーショナル

過去のスタッフ

編集

  • 「ピンキーマカロン」アニメーション制作:太田和彩、インスパイアード
  • 「ねず」「ピンキーマカロン」挿入歌作曲:レキシ
  • システム制作
    • デジタル人形劇:UNIVRS(2022年4月 - 2023年3月)
  • スタイリスト:Olga(2021年度 - 2022年度)
  • ナレーション:玄田哲章(2007年4月 - 2022年3月[注釈 17]
  • 声の出演
  • 制作統括:本澤幹央(2008年)→廣岡篤哉(不明 ‐ 2012年6月)→古屋光昭(2012年7月 - 2015年)→坂田淳(2015年10月 - 2016年9月)→弓削哲矢(2016年10月 - 2017年3月)→中村裕子(2017年4月 - 2018年6月)→廣岡篤哉(2018年7月1日、7月8日)→本間かほり(2018年7月15日 - 2019年7月)→中村裕子(2019年8月 - 2022年3月)

他番組とのコラボレーション

編集

2012927! !LIVE

2017113 

2020216!(BS)

枠外での放送

編集

特別番組

編集
天才てれびくんMAX ビットワールド テレビとネットが合体!伝説の謎解きゲームに挑戦
総合テレビで放送された特別番組。進行役はセイコーとアスミン、ゲストとして『天才ビットくん』終了以来2年ぶりにシンヤが登場し、2009年3月に行った脱出ゲーム「過去と現在二つの部屋」をプレイした。
ビットワールドSP★解かれる封印・ビットワールド前史!
前身番組『天才ビットくん』の歴史を振り返る総集編。
ビットワールド なつかしの歴代アニメスペシャル
たくさんのEね!ありがとう「お願い!編集長」スペシャル』で放送された、再放送リクエスト特集。アニメコーナーとダジャレコーナーを放送。
コーナー 初回放送日
おでんくん 第46話 無意味ってなんですかの巻 2006年05月19日
おでんくん 第36話 おでん村大レースの巻 2006年02月10日
おでんくん 第101話 真夜中の妖精の巻 2007年10月26日
Da Ja Funk 2009年
ヒゲぴよ 6ぴよ「男の城だよ!?」 2009年05月08日
ヒゲぴよ 18ぴよ「ヒゲぴよ対メカぴよだよ!?」 2009年09月04日
ヒゲぴよ 37ぴよ「メカぴよの逆襲だよ!?」 2010年02月05日
Da Ja Mambo 2009年
ソッキーズ フロンティアクエスト 第37話「冒険の果てに・・・発見!女神の天秤」の巻 2012年02月03日
ソッキーズ フロンティアクエスト 第38話「奥義・転送合体!」の巻 2012年02月17日
ソッキーズ フロンティアクエスト 第39話「最後の大決戦!」の巻 2012年02月24日
Da Ja Punk 2010年

DE  

201353 13:05-13:50

DE1111ψ!129 Presents !

 NHK



20201231 17:55-18:55

124112

再放送(Eテレフリーゾーン枠)

編集

201553016:00-17:00200746!

201722516:00-16:55 200936!

2020118 15:15-16:25  122019201912272020110

2020323-327 2018&20192018330E

20205915:20-16:3051015:50-17:00  1-42020202036-327

2020103-10415:50-17:00  1-420202020814-94

受賞歴

編集
  • 第30回「バンフ国際テレビ祭 (カナダ)」大賞 (2009)
  • グッドデザイン賞 (ネットワーク領域部門) (2009)
  • 「NHK制作局長賞」特賞(2009)

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ NHK2023

(二)^ 200146

(三)^ abc

(四)^ 2005218

(五)^ ab20162023

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 201212717181

(十)^ 2017

(11)^ 

(12)^ 4

(13)^ 2D

(14)^ 3

(15)^ Adobe Flash202012

(16)^ 

(17)^ 2022

(18)^ 

出典

編集

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集
NHK教育テレビ→NHK Eテレ 金曜18:20 - 18:55
前番組 番組名 次番組

天才ビットくん
※18:20 - 19:00

天才てれびくんMAX ビットワールド

ビットワールド
(2007年度 - 2021年度)

おかあさんといっしょ(リピート放送)
※18:00 - 18:24


SDGsのうた
あおきいろ
※18:24 - 18:25
みいつけた!(リピート放送)
※18:25 - 18:40
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
火曜 18:45 - 18:55より移設
※18:40 - 18:50
忍たま乱太郎(第30期)
※同日18:10 - 18:20より移設
※18:50 - 19:00

  • ※「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」を除き全て帯番組
NHK Eテレ 金曜17:35 - 18:00

ムジカ・ピッコリーノ
※17:35 - 17:45


ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
※17:45 - 17:55
※帯番組
オトッペ
※17:55 - 18:00
※帯番組

ビットワールド
(2022年度 - )

-

NHK Eテレ 金曜17:30 - 17:35

スクる!

ビットワールド
(2024年度)

-