拼音

ラテン文字を使用する中国語の発音記号体系
ピンインから転送)

: pīnyīn: pinyin1958: Hànyǔ Pīnyīn, 
拼音
各種表記
繁体字 拼音
簡体字 拼音
拼音 Pīnyīn
注音符号 ㄆㄧㄣ ㄧㄣ
発音: ピンイン
日本語読み: ほうおん[1]
へいおん[2]
ひんおん[2]
テンプレートを表示

[1]



概要

編集

1958

使1996 GB/T 16159 2012[3]2012 GB/T 28039 [4]

使1977[5]1982 ISO 7098 使

使192819841998200911TaipeiKaohsiungKeelungTaibeiGaoxiongJilong 

表記

編集

拼音には v を除く25文字のラテン文字が使われる。ほかに ü, ê と声調符号が使われる。

声母(音節頭子音)

編集

セル内に太字で拼音を、角括弧内に国際音声字母を示した。

  歯茎 反り舌 歯茎硬口蓋 軟口蓋
破裂音 無声無気音 b [p] d [t]     g [k]
無声有気音 p [] t []     k []
鼻音 m [m] n [n]      
破擦音 無声無気音   z [t͡s] zh [ʈ͡ʂ] j [t͡ɕ]  
無声有気音   c [t͡sʰ] ch [ʈ͡ʂʰ] q [t͡ɕʰ]  
摩擦音 f [f] s [s] sh [ʂ] x [ɕ] h [x]
側面接近音   l [l] r [ɻ~ʐ]    
声母の順序は、  b p m f   d t n l   g k h   j q x   zh ch sh r   z c s  である。

漢字に添えてその発音を示すときは、綴りを短くするため、zh ch sh を ẑ ĉ ŝ と省略することができることになっているが、現実の使用例はほとんどない。

韻母

編集

セル内の1段目には国際音声記号を、2段目には声母がなく韻母だけで構成される形の拼音を、3段目には声母と組み合わされる形の拼音を示した。

尾音
/i/ /u/ /n/ /ŋ/
介音 [ʐ̩], [z̩]

-i 3
[ɤ]
e
-e
[ä]
a
-a
[ei]
ei
-ei
[ai]
ai
-ai
[ou]
ou
-ou
[ɑu]
ao
-ao
[ən]
en
-en
[an]
an
-an
[ʊŋ]

-ong
[ɤŋ]
eng
-eng
[ɑŋ]
ang
-ang
/i/ [i]
yi
-i
[iɛ]
ye
-ie
[iä]
ya
-ia
[iou]
you
-iu
[iɑu]
yao
-iao
[in]
yin
-in
[iɛn]
yan
-ian
[iʊŋ]
yong
-iong
[iŋ]
ying
-ing
[iɑŋ]
yang
-iang
/u/ [u]
wu
-u
[uo]
wo
-uo 2
[uä]
wa
-ua
[uei]
wei
-ui
[uai]
wai
-uai
[uən]
wen
-un
[uan]
wan
-uan
[uɤŋ]
weng
 
[uɑŋ]
wang
-uang
/y/ [y]
yu
1
[yɛ]
yue
-üe 1
[yn]
yun
-ün 1
[yɛn]
yuan
-üan 1

(一)ü j, q, x u

(二)uob, p, m, f o bo, po, mo, fo [-o]

(三)-i  zh, ch, sh, r[ʐ̩][ɨ] z, c, s[z̩][ɯ]使

ng ŋ 使

erと児化音

編集

「而」や「二」などの音 [ɚ] は er と表記する。

児化した音節については、児化する前の形で表記して、その後ろに r を付ける。

ê, m, n, ng

編集

 ê /e/ 

m, n, ng ḿ m̀ ń ň ǹ ńg ňg ǹg hmhng 

声調

編集
第一声 第二声 第三声 第四声 軽声
拼音 ˉ ˊ ˇ ˋ ˙
(使用しない)

調

ê, m, n 調

Unicode  UCS 

声調符号の位置

編集

声調符号は主母音の上につける。つまり、複数の母音字があった場合は a に、a がなければ e か o の上につける。主母音が省略されている -iu は後の u のほうに、-ui には i のほうにつける。

声調が変化する場合

編集

調

nǐ hǎo調

yīqībābù yíyì, qí, bá, bú調[6]

辞書の配列

編集

辞書は拼音表記によるアルファベット順で排列される。部首と画数から検索可能な索引が付される[7][8][9]

区切り符号

編集

a, o, e ʼ

/píʼǎo  /piáo

[10][11]

-

/huán-bǎowǔ-liù tiān/lù-hǎi-kōngjūn/àizēng-fēnmíng

jiàn//miàn //[12]

分かち書き

編集

1988

/Zhōnghuá Rénmín Gònghéguó/gè guó/fēijīnshǔTài Shān/Méi Lánfāngzhōngshānfú/jìnxíngle/xiě de bù hǎo

コンピュータ上での取り扱い

編集

 GB 2312 2000 JIS X 0213 調

調使調調調 Wǒ shì Rìběn rén Wo3 shi4 Ri4ben3 ren2 

ü使v

拼音入力

編集

使v ü 調

zg

jピンイン

編集

陳淑梅 (2011) は、中国語の音節と片仮名とが1対1に対応する表記法として「jピンイン」を考案した[13]。中国語の知識がない日本人が片仮名を実際に発音して、中国人が正しく聞き取れるかどうかをテストしている。jピンインの音節対応表(Microsoft Excel のファイル[14])も公表されている。

注釈

編集
  1. ^ 例えば中華民国(台湾)教育部ウェブサイトにある中文譯音轉換系統でウェード式は「威妥瑪拼音」(wēituǒmǎ pīnyīn)、イェール式は「耶魯拼音」(yélǔ pīnyīn) と表記されている。

出典

編集


(一)^ 西 19681226-1227 

(二)^ ab .  2. . 202144

(三)^  (2012101).  (PDF) (). . 20185202018520

(四)^  (2012101).  (PDF) (). . 20185202018520

(五)^ 1987425ISBN 4469220493 

(六)^ GB/T 16159-2012 6.5.2

(七)^ 使. .  (20151225). 2023218

(八)^  52005ISBN 7-100-04385-9 

(九)^   ()1997ISBN 7-5600-1325-2 

(十)^ GB/T 16159-2012 6.6.2

(11)^ GB/T 28039-2011 5.1.6

(12)^ . Weblio .  . GRAS. 2023218

(13)^  2011.

(14)^ j (201110). j. 2023225

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集

拼音のカタカナ表記