: Poisson's ratio, Poisson coefficient沿[1]


定義

編集
 
直方体に引張荷重が負荷するときの変形の様子
青が負荷前の形状、赤が負荷後の形状

 z() z εz z  x y εx  εy (Poisson effect)[2] 1  ν 

 

 ν 

 

m [1]
 

ポアソン比と応力・ひずみの関係式

編集
 
単軸応力が負荷する2次元板

21 σx ν  E[3]

 




3

#

#

#


ポアソン比の範囲

編集

 U0 [4]

 

E:G:ε:γ:

   ν [4]

 

 1    1/2 

 (1 + ε)  (1  νε)  (1  νε)2  (1 + ε)(1  νε)2 = (1 - 2νε + ε  2νε2 + ν2ε2 + ν2ε3)  ε ε  (1  2νε + ε) ν  1/2 ε 1[5]
 

SiO2[6][7]

弾性率の相関関係

編集


主な物質のポアソン比

編集

注:以下に載せる値は目安であり、必ずしも保証されるものではない。

材料 ポアソン比 出典
天然ゴム 0.49 [8]
高密度ポリエチレン 0.30 [8]
ポリスチレン 0.35 [8]
ポリカーボネート 0.39 [8]
ポリアセタール 0.32 [8]
エポキシ樹脂 0.37 [8]
タングステン 0.28 [9]
アルミニウム 0.345 [10]
モリブデン 0.31 [11]
ガラス 0.27 [10]
0.343 [10]
鋳鉄 0.27 [10]
0.28 - 0.30 [10]
黄銅(亜鉛30%) 0.35 [12]
0.44 [10]
0.44 [10]
スズ 0.36 [12]
タンタル 0.35 [13]
ニオブ 0.35 [14]
クロム 0.21 [15]
砂岩 0.14 - 0.33 [16]
安山岩 0.07 - 0.22 [16]
結晶片岩 0.08 - 0.20 [16]
石灰岩 0.19 - 0.27 [16]
大理石 0.25 - 0.38 [16]
花崗岩 0.25 - 0.38 [16]
ダイヤモンド 0.2 [12]
コルク ほぼ0 [5]

脚注

編集


(一)^ ab 220071201214ISBN 978-4-88898-083-8 

(二)^ "Poisson effect". The Oxford Dictionary of Sports Science & Medicine (3 ed.). 2014426

(三)^ p.41

(四)^ abp.90

(五)^ abIp.37

(六)^ -- - 

(七)^ Roderic Lakes, Negative Poisson's ratio materials, http://silver.neep.wisc.edu/~lakes/Poisson.html 201412 

(八)^ abcdef200310144ISBN 4-320-04294-8 

(九)^ . . 201439

(十)^ abcdefg3200389ISBN 4-7853-2074-5 

(11)^ . . 201439

(12)^ abc西西date=2011-05-028ISBN 978-4-339-04476-8 

(13)^ . . 201439

(14)^ . . 201439

(15)^ . . 201439

(16)^ abcdefIp.34

参考文献

編集

142004330ISBN 978-4842501215 

西 I21986120ISBN 4-621-02533-3 

外部リンク

編集