下館城(しもだてじょう)は、茨城県筑西市甲(本城町)にあった日本の城。筑西市指定文化財史跡)。

logo
logo
下館城
茨城県
本丸跡
本丸跡
別名 螺城
法螺貝城
築城主 水谷勝氏
築城年 文明10年(1478年)
主な城主 水谷氏松平頼重増山氏、黒田氏、石川氏
廃城年 明治2年(1869年)か?
遺構 本丸跡、堀跡
指定文化財 市指定史跡
位置 北緯36度18分56.8秒 東経139度58分38.8秒 / 北緯36.315778度 東経139.977444度 / 36.315778; 139.977444 (下館城)座標: 北緯36度18分56.8秒 東経139度58分38.8秒 / 北緯36.315778度 東経139.977444度 / 36.315778; 139.977444 (下館城)
地図
下館城の位置(茨城県内)
下館城

下館城

テンプレートを表示

概要

編集

938 - 948[1]

10147816[2]1916422921869

歴史・沿革

編集

101478

141545

18159047,000

161639

1616395

19164212

31663西

151702

151702

151702

161703

171732

1717322

92(1869)

構造

編集

東に勤行川が流れる台地上に建つ。濠を三重にめぐらし、別名として螺城または法螺貝城と称する。

周辺

編集

支城

編集

考古資料

編集

遺構

編集

西

脚注

編集

注釈・出典

編集


(一)^ 

(二)^ 

関連項目

編集