世界残酷物語

1962年のイタリア映画

Mondo Cane, A Dog's World19621.33:1調 "Mondo Cane" 
世界残酷物語
Mondo Cane
監督 グァルティエロ・ヤコペッティ
脚本 グァルティエロ・ヤコペッティ
製作 グァルティエロ・ヤコペッティ
パオロ・カヴァラ
フランコ・プロスペリイタリア語版
音楽 リズ・オルトラーニ
ニーノ・オリヴィエロ
撮影 アントニオ・クリマーティイタリア語版
ベニート・フラッタリ
配給 日本の旗 東和
公開 イタリアの旗 1962年3月30日
日本の旗 1962年9月12日
上映時間 108分
製作国 イタリアの旗 イタリア
言語 イタリア語
配給収入 4億500万円[1] 日本の旗
次作 続・世界残酷物語
テンプレートを表示

公開当時は「ドキュメンタリー映画」と銘打たれて公開されたが、実際には過剰演出・やらせのほか、捏造された題材が多数仕込まれた、現実と空想が混在した作品である。本作の世界的な大ヒット以降、ヤコペッティ自身や他の監督により、続編および同系統の新作が続々作られ、この種のいかがわしい「ドキュメンタリー映画」は「モンド映画」と総称されるようになった。

製作

編集

企画

編集

1962Europa di notte, 1959

音楽

編集

過激な映像に対比的な美しい音楽を被せるパターンはこの映画によって確立された。リズ・オルトラーニによる主題曲「モア」はアカデミー歌曲賞にノミネートされた。本作では、未開孤立の山岳民族が、航空機が上空を飛ぶのを宗教的対象として崇める奇習の儀式の場面などで用いられた。「モア」は世界的にヒットし、さまざまなアレンジでカヴァーされるスタンダード・ナンバーとして定着した。

日本での興行と影響

編集

1960[2]

1963

1963[3][3][4]1964

1976

ストーリー

編集

姿20


























スタッフ

編集

評価

編集
  • 劇中で紹介される芸術家イヴ・クラインは、試写会で本作を見て激怒し、心臓発作を起こして数日後に死亡した。激怒した理由は、彼が映画のために作曲した音楽が使われていなかったためだとも、悪意ある編集(欧米文明の大量消費の象徴として自動車のスクラップ工場が紹介された直後に、裸体の女性に絵の具を塗って絵筆として用いる彼のパフォーマンスが紹介される)のせいだとも言われている。
  • 高見順高見順日記』の1963年(昭和38年)4月22日の項には、「気持が悪く、中途で出る」との短い感想が記されている[5]

日本での放送歴

編集

1970710717122[6]

19788233[?]

脚注

編集


(一)^ 85 1924-20112012191

(二)^ 1959

(三)^ ab 4520049204

(四)^ 2004147-148ISBN 4-04-883871-7 

(五)^  22197589https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1674553/51 

(六)^ 1970731271012

外部リンク

編集