仏教用語
世間
サンスクリット語 लोक
(IAST: loka)
中国語 世間
日本語 世間
英語 plane of existence
テンプレートを表示

使society西

語源 編集


lokaluj

[1][2][3] (kSi) 

 


[4]

使

世間と出世間 編集


 - , loka dhammā, 

 





Ahime bhikkhave, loka dhammā loka anuparivattanti, loko ca ahalokadhamme anuparivattati. Katame aha:
Lābho ca alābho ca ayaso ca yaso ca nindā ca pasasā ca sukha ca dukkha ca 

 


パーリ仏典, 増支部 8.1.1.5,Paṭhamalokadhamma suttaṃ, Sri Lanka Tripitaka Project

これは八つの出世間法、すなわち八正道(正見、正思惟、正語、正業、正命、正精進、正念、正定)と対比される。

出世間 編集


[5]

2

 


3



(一)

(二)

(三)

33

(一)

(二)

(三)

3

(一)

(二)

(三)

 






  

  

 












 


4535[6]



脚注 編集

  1. ^ サンスクリット: dhaatu
  2. ^ サンスクリット: loka-dhaatu
  3. ^ サンスクリット: kSetra
  4. ^ サンスクリット: laukika
  5. ^ サンスクリット: loka-uttara
  6. ^ 阿部(1995)、pp.32-33

参考文献 編集

  • 阿部謹也『「世間」とは何か』講談社現代新書 1995年
  • 山本七平『「空気」の研究』文春文庫 1983年
  • 鴻上尚史『「空気」と「世間」』講談社現代新書 2009年
  • 佐藤直樹『「世間」の現象学』青弓社 2001年

関連項目 編集