中川村

長野県上伊那郡の村

中川村(なかがわむら)は、長野県上伊那郡の南部に位置する

なかがわむら ウィキデータを編集
中川村
大草城址公園の桜
中川村旗 中川村章
中川村旗 中川村章
1959年3月2日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
上伊那郡
市町村コード 20386-6
法人番号 5000020203866 ウィキデータを編集
面積 77.05km2
総人口 4,461[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 57.9人/km2
隣接自治体 駒ヶ根市上伊那郡飯島町下伊那郡松川町大鹿村
村の木
村の花 羽蝶蘭
中川村役場
村長 宮下健彦
所在地 399-3892
長野県上伊那郡中川村大草4045-1
北緯35度38分04秒 東経137度56分45秒 / 北緯35.63453度 東経137.94597度 / 35.63453; 137.94597座標: 北緯35度38分04秒 東経137度56分45秒 / 北緯35.63453度 東経137.94597度 / 35.63453; 137.94597
外部リンク 公式ウェブサイト

中川村位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集
 
牧ヶ原橋より望む中川村の風景
 
南向発電所
 
小渋湖

地形

編集

河川

編集
主な河川

湖沼

編集

地域

編集
  • 竜東南向地区
  • 竜西片桐地区

人口

編集
 
中川村と全国の年齢別人口分布(2005年) 中川村の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 中川村
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

中川村(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 5,816人

1975年(昭和50年) 5,496人

1980年(昭和55年) 5,524人

1985年(昭和60年) 5,578人

1990年(平成2年) 5,518人

1995年(平成7年) 5,514人

2000年(平成12年) 5,475人

2005年(平成17年) 5,263人

2010年(平成22年) 5,074人

2015年(平成27年) 4,850人

2020年(令和2年) 4,651人

総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

編集
 長野県

歴史

編集

近現代

編集

昭和時代

編集

政治

編集

行政

編集

村長

編集
  • 村長:宮下 健彦(2017年5月13日就任、2期目)
前村長による無防備都市宣言の発議

2010129[2]



430086501[3]

施設

編集
 
中川村文化センター・図書館

警察

編集

郵便局

編集
主な郵便局

文化施設

編集
  • 中川村文化センター

図書館

編集

博物館

編集

美術館

編集

運動施設

編集
  • 中川村社会体育館
  • 中川村武道館
  • 中川村グラウンド

経済

編集

第一次産業

編集

農業

編集
農業協同組合

第二次産業

編集

醸造業

編集

第三次産業

編集

商業

編集
主な商業施設
  • チャオ生鮮食品館
  • みなかた食品館

情報・通信

編集

マスメディア

編集

中継局

編集

ケーブルテレビ局

編集

対外関係

編集

姉妹都市・提携都市

編集

国内

編集
姉妹都市
提携都市
その他
  •  日本で最も美しい村連合
    美しい村づくり、ロゴマークの活用、サポーター会員制度、イベントの開催、広報活動を行っている地方自治体や地域の連合体に参加している。

教育

編集
 
中川中学校

中学校

編集
村立
  • 中川村立中川中学校

小学校

編集
村立
  • 中川村立中川西小学校
  • 中川村立中川東小学校

交通

編集
 
伊那田島駅
 
四徳大橋

鉄道

編集

伊那田島駅が村内唯一の駅だが、村の中心部からは大きく離れている。

鉄道路線

編集
 東海旅客鉄道(JR東海)
 飯田線:- 伊那田島駅 -

バス

編集

路線バス

編集
  • 中川村営巡回バス「のっチャオ」

道路

編集

国道

編集

県道

編集
主要地方道
一般県道

観光

編集
 
大草城址公園
 
望岳荘
 
長大なハチの巣、全長4.1メートル(ハチ博物館)
 
中川村歴史民俗資料館
 
アンフォルメル中川村美術館

名所・旧跡

編集
主な城郭
主な神社
主な史跡
その他

観光スポット

編集
温泉
  • 小渋湖温泉
  • 四徳温泉
    • 森林体験館
文化施設
観光スポット

文化・名物

編集

祭事・催事

編集
主な祭事・催事
  • アトリエ開放展 - 中川村在住(移住者)のアーティストや工芸家たちによる合同芸術祭
  • ふるさとフェスティバル・IN・なかがわ
  • 小渋祭り
  • 歩け走ろう大会
  • 八幡神社の祭礼
  • 上宮外県神社御柱祭り
  • 栢森八幡秋の祭礼
  • 横山社春の祭礼
  • 中川どんちゃんまつり

名産・特産

編集

出身関連著名人

編集

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集