制式名 十一年式平射歩兵砲
砲口径 37 mm
砲身長 28口径
砲重量 93 kg
砲口初速 450 m/秒
最大射程 5,000 m
高低射界 -9.5~+10度(低姿勢)
-3~+16.5度(高姿勢)
方向射界 左右16度
使用弾種
(空包・演習弾を除く)
十一年式榴弾
十二年式榴弾
九四式徹甲弾
九四式榴弾
一三式榴弾
使用勢力 大日本帝国陸軍

十一年式平射歩兵砲(11ねんしきへいしゃほへいほう)とは、旧日本陸軍が大正11年(1922年)に制式化した口径37mmの歩兵砲

同時期に開発された狙撃砲と同じく直射による機関銃陣地撲滅を目的としていた。

概要

編集

37mm37mm

1040mm(28)27.8kg42kg退255cm(姿)38cm(姿)()242.6kg312

110822147姿姿16.53姿109.5

使[1]

""[][]

砲弾

編集
 
提棍を装着したままでの射撃状態、2人の射手が砲を操作している後ろに指揮官がいる。離れた場所に2人の弾薬手が控えている。

10(1921)28[2]

600m815mm1,000mA12mm[3]6380m(300m/)[4]3(1928)()10mm1,000m15mm400m17mm[5]5m

1920200m25.4mm270m(387m/)20.5mm600m(332m/)15.6mm[6]使551g使437m/s451m/

使7m70mm22m()13(1938)[7]7m
使用弾薬一覧
種類 型番 信管 全備弾量/全備筒量 炸薬/装薬 初速
破甲榴弾 十一年式榴弾 - - - -
破甲榴弾 十二年式榴弾 十二年式着発信管 650g/950g 粉状茶褐薬48g/特殊方形薬51g 450m/秒
徹甲弾 試製徹甲弾(1号) 十二年式着発信管 650g/- 粉状茶褐薬21g/- 452m/秒
徹甲弾 九四式徹甲弾 九四式小延弾底信管 700g/1010g 黄色薬10g/五粍方形薬51g 437m/秒
榴弾 九四式榴弾 九三式小瞬発信管 645g/955g 黄色薬20g・茶褐薬38.5g
/五粍方形薬51g
451m/秒
榴弾 一三式榴弾 押収一四式小瞬発信管(甲) 664g/974g 茶褐薬62g/押収方形薬50g -
代用弾 十一年式代用弾 - - - -
代用弾 十二年式代用弾 十二年式着発信管 650g/950g 圧窄粒形薬42g/特殊方形薬51g 450m/秒
代用弾 九四式徹甲弾代用弾 無し 700g/1010g 無し/五粍方形薬51g 437m/秒
代用弾 九四式榴弾代用弾 九三式小瞬発信管 645g/955g 黒色小粒薬25g/五粍方形薬51g 451m/秒
空包 空包 無し 無し/280g(薬莢) 無し/一号空包薬20g 無し

脚注

編集


(一)^ 

(二)^ 11122
使

(三)^ 1110

(四)^ [] 1415

(五)^ 17

(六)^ [] 13
15mm

(七)^ 371

参考文献

編集

11122( 13)Ref.C02031174300

11( 11)Ref.C02031080800

11( 13)Ref.C02031179800

11Ref.A03032094000

11( 13)Ref.C02031175400

(15)Ref.C03012226500

11Ref.A03032193400

 (03)Ref.C01001048400

[] Ref.A03032062400

3122(12)Ref.C01001521400

 371(13)Ref.C01001619300

関連項目

編集