十銭硬貨

日本で発行された硬貨の額面の一つ

101101109[1]1195328

旭日竜十銭銀貨

編集
 
旭日竜十銭銀貨
  • 品位:80%、20%[2]
  • 量目:2.5g
  • 直径:17.575mm(実測18.18mm)
  • 図柄:竜図(阿竜)、年号、「大日本」、「十錢」(表面)、菊花紋章桐紋旭日菊枝桐枝(裏面)
  • 周囲:ギザあり
  • 発行開始:1871年(明治4年)(年銘は明治3年)

1871490%貿80%7.2%

3[3]

18725112.696g

竜十銭銀貨

編集
 
竜十銭銀貨
  • 品位:80%、20%
  • 量目:2.696g
  • 直径:17.575mm(実測18.18mm)
  • 図柄:竜図(阿竜)、年号、「大日本」、「10SEN」(表面)、菊花紋章菊枝桐枝、「十錢」(裏面)(1897年(明治30年)の貨幣法の制定以降は表裏の呼称が逆)
  • 周囲:ギザあり
  • 発行開始:1873年(明治6年)

18736貿10SEN

189730190639

69101318202124391878111879121889221878111879121018892221681377

旭日十銭銀貨

編集

1906年(明治39年)改正分(流通せず)

編集
 
旭日十銭銀貨(1906年改正分、流通せず)
  • 品位:80%、20%
  • 量目:2.696g
  • 直径:17.575mm(実測18.18mm)
  • 図柄:菊花紋章菊枝桐枝、「十錢」(表面)、旭日、年号、「大日本」、「10SEN」(裏面)
  • 周囲:ギザあり
  • 発行開始:1906年(明治39年)
  • 流通せず

190639姿25%391907403

1907年(明治40年)改正分

編集
 
旭日十銭銀貨(1907年改正分)
  • 品位:72%、28%
  • 量目:2.25g
  • 直径:17.575mm
  • 図柄:菊花紋章菊枝桐枝、「十錢」(表面)、旭日、年号、「大日本」、「10SEN」(裏面)
  • 周囲:ギザあり
  • 発行開始:1907年(明治40年)

19074018.18mm17.57mm72%10191431916610

西191245

八咫烏十銭銀貨(流通せず)

編集
  • 品位:72%、28%
  • 量目:1.5g
  • 直径:16.061mm
  • 図柄:菊花紋章桐紋鳳凰、「十錢」(表面)、旭日八咫烏、八稜鏡、年号、「大日本」、「10SEN」(裏面)
  • 周囲:ギザあり
  • 発行開始:1918年(大正7年)
  • 流通せず

19187[4]191981923127910310Pattern100

十銭白銅貨

編集
 
十銭白銅貨
  • 品位:75%、ニッケル25%
  • 量目:3.75g
  • 直径:22.121mm
  • 孔径:4.50mm
  • 図柄:菊花紋章、「十錢」(表面)、八稜鏡、青海波、「大日本」、年号(裏面)
  • 周囲:平滑
  • 発行開始:1920年(大正9年)

19209便192211

1917619327

9713511697

十銭ニッケル貨

編集
 
十銭ニッケル貨

19338193161937125

十銭アルミ青銅貨

編集
 
十銭アルミ青銅貨

193712193813194015

菊十銭アルミ貨

編集
 
10銭アルミニウム貨幣(菊)
  • 品位:純アルミニウム
  • 量目:1.5g→1.2g(1941年(昭和16年)後期より)→1g(1943年(昭和18年)後期)
  • 直径:22mm
  • 図柄:菊花紋章、「十錢」(表面)、、「大日本」、年号(裏面)
  • 周囲:ギザあり
  • 発行開始:1940年(昭和15年)

2194318


  • 昭和15年銘、1.5g
  • 昭和16年銘、1.5g
  • 昭和16年銘、1.2g
  • 昭和17年銘、1.2g
  • 昭和18年銘、1.2g - 発行・現存枚数が少ない「特年」(1月にのみ製造されたため)
  • 昭和18年銘、1.0g

十銭錫貨

編集
 
十銭錫貨
  • 品位:93%、亜鉛7%
  • 量目:2.4g
  • 直径:19mm
  • 孔径:5mm
  • 図柄:菊花紋章桐紋瑞雲、「十錢」(表面)、「大日本」、年号(裏面)
  • 周囲:平滑
  • 発行開始:1944年(昭和19年)

調19441910

稲十銭アルミ貨

編集
 
稲十銭アルミ貨

GHQ使GHQ[4]194621使

10A194924195328

未発行貨幣・試鋳貨幣等

編集
 



80%20%16.97mm2.29g - 25[5]3[5]

80%20%17.575mm2.696g - 1872511貿

 - 78

4.02g - 8

 - 8

 - 8

22mm3.5g - 1219338[6]

22mm3.5g - 13193813[6]

22mm1.5g - 13[6]

99.8% - 13

 - 13

22mm1.5g - 13194015[6]

1.5g - 14194015

1.5g - 14194015

2.7g - 19194419

10 - 15%85 - 90%21.9mm2g - 20

 - 21194520

脚注

編集
  1. ^ 八咫烏50銭銀貨”. 古銭情報局. 2022年3月13日閲覧。
  2. ^ 10銭銀貨”. 文鉄・お札とコインの資料館. 2022年3月13日閲覧。
  3. ^ 日本貨幣カタログ
  4. ^ a b 『コインの歴史』創元社、造幣局泉友会編
  5. ^ a b 日本貨幣カタログ1989年版
  6. ^ a b c d 日本専門図書出版『カラー版 日本通貨図鑑』

関連項目

編集