半大統領制

議院内閣制の枠組みを採りながら、より権限の大きな大統領を有する政治制度

: semi-presidential system

概説

編集

半大統領制は議会と政府との関係の点から見た政治制度の分類の一つで[1]、議院内閣制の枠組みを採りながら大統領が大きな権限を持つ政治制度である。広義では大統領制に分類されており、首相を除いて議員と政府の役職は兼務できない。

定義

編集

3[2]

(一)

(二)

(三)

[3]1970"Institutions politiques et droit constitutionnel"[3]1980quite considerable powers[3]

イタリアの場合

編集

調[1]

[4]

フランスの場合

編集

1958presidential-parliamentary system



cohabitation

主な半大統領制の国家

編集



ウクライナの旗  

スリランカの旗  

中華民国の旗  


フランスの旗   - 

ポルトガルの旗  

マダガスカルの旗  

モザンビークの旗  

モンゴル国の旗   - 

リトアニアの旗  

ロシアの旗  



脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 近年ではスカルファロ大統領が政界浄化の名のもと、共にイタリア中央銀行総裁で非議員だったカルロ・チャンピ1993年)とランベルト・ディーニ1995年)を首相に任命している。

出典

編集
  1. ^ 芦部信喜 & 高橋和之 2011, p. 320.
  2. ^ Duverger, M. 1980. "A New Political-System Model." European Journal of Political Research 8 (2): 165-87.
  3. ^ a b c 山崎博久「半大統領制の定義について」『高岡法学』第39巻、高岡法科大学、1-33頁。 
  4. ^ たとえば、Shugart, M. S., and J. Carey. 1992. Presidents and Assemblies. Cambridge: Cambridge University Press; Shugart, M. S. 2006. "Comparative Executive-Legislative Relations." R. A. W. Rhodes, Sarah A. Binder, and Bert A. Rockman, eds, The Oxford Handbook of Political Institutions. Oxford: Oxford University Press: pp.346-67.

参考文献

編集
  • モーリス・デュヴェルジェ 『フランス憲法史』時本義昭訳、みすず書房
  • Maurice Duverger, Les régimes semi-présidentiels, PUF(1 avril 1986)

関連項目

編集