吾妻軌道

かつて日本の群馬県にあった鉄道路線
吾妻軌道
路線総延長20.8 km
軌間762 mm
電圧550V 架空電車線方式直流

凡例

1927年(昭和2年)10月1日路線延長以前の経路図

STR
鉄道省上越南線
emKRZo uexSTRq uexSTR+r
東京電燈前橋線
BHF uexBHF
鉄道省渋川駅 / 東京電燈渋川駅前
STRr uexSTR+l uexTBHFx
0.0 渋川(延長後は新町) 東京電燈新町
uexSTR uexSTR
東京電燈高崎線
uexSTR uexSTRl
東京電燈伊香保線
uexBHF
阿久津
uexBHF
2.7 鯉沢
uexABZgr
利根軌道
uexBHF
北牧
uexBHF
横堀
uexBHF
田ノ入
uexBHF
甲里
uexBHF
小野上
uexBHF
村上
uexBHF
岩井堂
uexBHF
下市城
uexBHF
青山
uexKBHFe
20.8 中之条



1912[1]762mm193319341920550V

19111924

路線データ

編集
  地図外部リンク
  吾妻軌道
  廃止鉄道ノート 東武鉄道 伊香保線
地形図上にカーソルをかざすと表示される「吾妻線」が吾妻軌道

廃止時点のもの

  • 路線距離(営業キロ):渋川 - 中之条間21.3km
  • 軌間:762mm
  • 駅数:13駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:全線(直流550V)
    • 村上変電所、三相誘導電動発電機(交流側3000V直流側550V)直流側の出力75kW、常用1、製造所小田電機[1]

歴史

編集

馬車鉄道時代

編集

189730[2][2]401910431015[3][3][4]11171912457 -  - 使

191653 -  - 19143 - 

電気軌道以降

編集

66,505377,1236123,834調19176使[5]19187172,00025

1- - [6]

1920911122425014012143,677

[4][5]

19154687 - 511136192728

32,603718,3908910

電気事業

編集

1911年(明治44年)10月20日に電気事業許可を受け、1912年(明治45年)5月に吾妻郡名久田村横尾の名久田川に名久田発電所(水力、出力75kW)が竣工した。そして5月3日[注釈 6][注釈 7]には中之条町の一部へ電気を供給を開始した。その後地域を拡大し、1913年(大正2年)4月には同郡原町にも供給されるようになった[注釈 8]

1914年(大正3年)10月同郡沢田村四万に四万発電所(水力、出力17kW)が竣工し四万温泉にも電灯が点くようになった。会社は発電所を2ヶ所所有し、中之条町、沢田村及び原町の一部に供給していた(大正4年6月現在)。このうち原町は町営で電気事業を行うことになり1922年(大正11年)に原町の供給は停止された。

発電所は電力会社に合併された後も使用されていたが水害により被害を受けたため廃止された。

年表

編集

1910431017

19124553

191245722  - 

1912111 [9]

19132727 

19187121  - 

1920911 

192413114 

19251436  - 

192514316 

19272826 

19272101  - 使[20]

1928341 

193383  - 

19349930  - [21]

輸送・収支実績

編集
年度 人員(人) 貨物数量(噸) 営業収入(円) 営業費(円) 営業益金(円) 雑収入(円) 雑支出(円)
1912年(大正元年) 292,040 1,145 23,872 18,791 5,081 4,053/利子29 利子6,918
1913年(大正2年) 510,140 3,490 26,899 26,302 597 電気7,603/利子71 利子8,369
1914年(大正3年) 48,305 3,200 30,375 22,444 7,931 電気8,389/利子120 電気1,791/利子6,236
1915年(大正4年) 42,878 3,244 25,008 22,704 2,304 電気14,217/利子47 電気6,140/利子3,467
1916年(大正5年) 51,403 2,765 28,845 22,407 6,438 12,773 副業5,099/利子4,696
1917年(大正6年) 57,670 2,718 34,593 29,078 5,515 16,315 副業9,050
1918年(大正7年) 58,169 330 34,812 32,194 2,618 20,611 副業9,642/利子2,246
1919年(大正8年) 27,261 40,437 34,947 5,490 38,811 副業19,567/利子4,413
1920年(大正9年) 53,223 11,464 9,638 1,826 11,638 副業2,470
1921年(大正10年) 77,547 770 85,644 87,762 ▲ 2,118
1922年(大正11年) 88,501 5,852 93,835 70,084 23,751
1923年(大正12年) 92,885 4,598 92,135 68,389 23,746 31,530 13,162
1924年(大正13年) 60,055 2,147 46,434 40,506 5,928
1925年(大正14年) 62,291 3,855 55,202 58,027 ▲ 2,825
1926年(昭和元年) 73,395 1,941 39,283 32,237 7,046
1927年(昭和2年) 94,799 1,442 38,737 35,827 2,910
1928年(昭和3年) 128,344 7,509 51,710 42,963 8,747
1929年(昭和4年) 122,149 12,421 49,172 53,782 ▲ 4,610
1930年(昭和5年) 102,836 690 29,553 35,777 ▲ 6,224
1931年(昭和6年) 99,463 114 25,215 29,488 ▲ 4,273
1932年(昭和7年) 93,656 27 18,950 27,903 ▲ 8,953
1933年(昭和8年) 81,656 44 15,014 22,443 ▲ 7,429

鉄道院年報、鉄道院鉄道統計資料、鉄道統計資料より(国立国会図書館デジタルコレクション)

  • 1912-1913年の人員は疑問。1924年以降の雑収入、雑支出勘定は電力会社に合併されたため省略した。

車両

編集

41 - 4241,330mm32026

L23415219291252L2[22]

運行状況

編集

馬車鉄道時代の明治45年7月の時間表によると渋川-中之条間11往復(一部は乗客がある場合の臨時便)渋川発は午前7時から午後5時までで所要時間は2時間50分。中之条発は午前6時から午後4時までで所要時間は2時間30分であった[23]

停留所一覧

編集

文献により差異がある。

  • 『渋川市誌 第3巻 通史編 下 近代・現代』270頁に掲載の営業報告書による大正2年時の馬車鉄道時代
渋川 - 阿久津 - 鯉沢 - 北牧 - 寄島 - 石合 - 田ノ入 - 甲里 - 村上 - 岩井堂 - 市城 - 青山 - 中之条
  • 日本鉄道旅行地図帳』23頁 このうち小野子・市城は後の田ノ入・下市城と同一でない可能性もある
渋川 - 阿久津 - 鯉沢 - 北牧 - 横堀 - 木ノ間 - 小野子(→田ノ入)- 甲里 - 村上 - 岩井堂 - 市城(→下市城)- 青山 - 中之条[注釈 10]
  • 『日本の市内電車-1895-1945-』229頁 - この本によれば名称は判明する限りは最終のもの。
渋川 - 大正橋通 - 新町 - 北新道 - 公園下(→公園館前)- 坂下町 - 鯉沢 - 原 - 北牧 - 寄居 - 木ノ間 - 横堀 - 田ノ入 - 甲里 - 箱島渡船場 - 西滝 - 塩川 - 岩井堂 - 下赤城 - 上赤城 - 市城稲荷前 - 青山 - 下宿 - 明神前 - 銀行前 - 求支館前 - 小学校前 - 中之条
甲里には馬を交替させるための厩舎があり、電化後は変電所が設置された[24]

接続路線

編集

事業者名・路線名は当線営業時

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ 18962953091018315 - 6

(三)^ 

(四)^ 便

(五)^ 

(六)^ 61

(七)^ 90 - 9153

(八)^ 

(九)^ [7][8]
[7]web[9] - [10] 40.6.4[11]

[9][12][13][14][15][7]

[7] 910  [16]4445使 [9]19141917-09C

[8]45719 - 111[9]1912722 - [17]    

[18][19]

[7][8]
[15][14][19][10]

[9]

[12][13]

[16]
[10] -  - 


(十)^ 89

出典

編集


(一)^ . 142016930

(二)^ 205 - 207

(三)^ . 442016930

(四)^ No.442 43318No.443 6  504 - 505

(五)^ 6317 11199

(六)^  87

(七)^ abcde  -  85

(八)^ abc  -  87 - 89

(九)^ abcde57 - 58

(十)^ abc. 422016105

(11)^ . 442016105

(12)^ ab80--44

(13)^ ab80--170 - 173

(14)^ ab03718972016930

(15)^ ab02019172016930

(16)^ ab43

(17)^  2016102

(18)^ 2016930

(19)^ ab便 便153 19042016930

(20)^ No.1043

(21)^ 193412242016102

(22)^ 21-22

(23)^  3   266

(24)^ 725 - 726

参考文献

編集

1978

19291970西

1919https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/960661/226 

 3   1991

 6  1995

 119761170-11761186-11901198-12001431

 - 312008ISBN 978-4-10-790021-0 

 2011173 - 5

No.53 195512

No.101983

80--1977

1993

197990 - 92

  -   2001

-1895-1945-2009 

1912921 

関連項目

編集