城崎町

日本の兵庫県城崎郡にあった町

城崎町(きのさきちょう)は、兵庫県北東部にあった。本項では町制前の名称である湯島村(ゆしまむら)についても述べる。

きのさきちょう
城崎町
城崎温泉
城崎町旗 城崎町章
城崎町旗 城崎町章
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
豊岡市城崎町竹野町日高町出石町但東町豊岡市
現在の自治体 豊岡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
城崎郡
市町村コード 28541-2
面積 31.19 km2
(境界未定部分あり)
総人口 4,134
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 豊岡市竹野町
町の木 シダレヤナギ
町の花 アヤメ
城崎町役場
所在地 669-6101
兵庫県城崎郡城崎町湯島448
地図
旧城崎町役場庁舎位置
外部リンク 城崎町Internet Archive
座標 北緯35度37分33秒 東経134度48分27秒 / 北緯35.62589度 東経134.80742度 / 35.62589; 134.80742座標: 北緯35度37分33秒 東経134度48分27秒 / 北緯35.62589度 東経134.80742度 / 35.62589; 134.80742
兵庫県城崎町 位置図
兵庫県城崎町 位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2005年4月1日、豊岡市、城崎郡竹野町日高町出石郡出石町但東町と対等合併して新「豊岡市」となったため消滅した。

地理

編集

西沿

西

隣接していた自治体

編集

歴史

編集

城崎温泉は、温泉寺の開祖である道智上人という僧が衆生済度の大願を発し、一千日の祈願をしたことにより開かれた温泉と伝える。のちに聖武天皇の勅を得て、道智上人が温泉寺を開創した。以後多くの人に親しまれ、桂小五郎も一時ここに潜んだという。志賀直哉の『城の崎にて』は、彼が1913年事故に遭い、当地で療養した折の経験を元にしている。

沿革

編集

18892241 - 

189528315 - 

19553021 - 

20051741 - 

経済

編集

産業

編集
農業

西[1]



 11鹿西[2]

[2]

西西西[2]

交通

編集

鉄道

編集

道路

編集

バス

編集

出身・ゆかりのある人物

編集

脚注

編集
  1. ^ 『大日本篤農家名鑑』131頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年4月25日閲覧。
  2. ^ a b c 『山陰実業興信録 大正11年』302頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年4月25日閲覧。

参考文献

編集
  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 実業興信所編『山陰実業興信録 大正11年』実業興信所山陰本所、1922年。

関連項目

編集

外部リンク

編集