小牧正英

日本のバレエダンサー、振付家

小牧 正英(こまき まさひで、1911年9月25日 - 2006年9月13日)は、日本のバレエダンサー振付家である。

こまき まさひで


小牧 正英
生誕 菊池 榮一
(1911-09-25) 1911年9月25日
岩手県江差郡岩谷堂
死没 (2006-09-13) 2006年9月13日(94歳没)
出身校 ハルピン市音楽バレエ学校
職業 バレエ・ダンサー
テンプレートを表示

生涯

編集

1911192819292[1][2][3]193321[4][5]19341939[6]

1940[7][3][8][9]

1946[10][11][12]

19471950[13]195424[14]1958

[15]2006[16]

主な振付・日本初演作品

編集
  • 1946年 (昭和21) 『白鳥の湖』帝国劇場[17][18]
  • 1946年 (昭和21) 『シェヘラザード』帝国劇場[19][20]
  • 1946年 (昭和21) 『パガニーニ幻想』帝国劇場[19][21]
  • 1947年 (昭和22) 『バラの精』帝国劇場[22][23]
  • 1947年 (昭和22) 『バラード』(オリジナル) 大阪朝日会館[3]
  • 1947年 (昭和22) 『コッペリア』帝国劇場[22][24]
  • 1947年 (昭和22) 『胡桃割り人形』日劇[3]
  • 1948年 (昭和23) 『イゴール公』帝国劇場[25][26]
  • 1949年 (昭和24) 『受難』(オリジナル)』大阪朝日会館[27][28]
  • 1950年 (昭和25) 『ペトルウシュカ』有楽座[29][30]
  • 1950年 (昭和25) 『ワルプルギスの夜』帝国劇場[3]
  • 1952年 (昭和27) 『眠れる森の美女』日劇[31][32]
  • 1952年 (昭和27) 『ドン・キホーテ』日比谷公会堂[3][31]
  • 1953年 (昭和28) 『ジゼル』関西宝塚大劇場[33][34]
  • 1954年 (昭和29) 『火の鳥』日劇[35]
  • 1954年 (昭和29) 『リラの園』日劇[36][37]
  • 1954年 (昭和29) 『カフェ・バア・カンカン』日劇[36][38]
  • 1955年 (昭和30) 『日輪』(オリジナル)日比谷公会堂[39][40]
  • 1959年 (昭和34) 『金鶏』産経ホール[41]
  • 1963年 (昭和38) 『お蝶夫人』(オリジナル)日比谷公会堂[3]
  • 1979年 (昭和54) 『やまとへの道』(オリジナル)東京文化会館[3]

出演

編集

上海バレエ・リュス

編集

 小牧正英が1940年から1945年まで所属した上海バレエ・リュスでの出演演目。

  • 『白鳥の湖』 (1940年) [42]
  • 『ジゼル』 (1942年)[43]
  • 『金鶏』 (1943年)[44]
  • 『アルミ―ドの館』 (1943年)[45]
  • 『シェヘラザーデ』 (1943年)[45]
  • 『バラの精』 (1944年) [46]
  • 『ペトルウシュカ』 (1944年) [47]
  • 『エスメラルダ』 (1945年)[48]
  • 『牧神の午後』[46]
  • 『ナルシスとエホー』[49]
  • 『イゴール公』[50]
  • 『胡桃割り人形』[51]
  • 『眠りの森の美女』[51]
  • 『レ・シルフィード』[51]
  • 『カルナヴァール』[51]
  • 『イワンの馬鹿』[51]
  • 『ドン・キ・ホーテ』[51]
  • 『火の鳥』[51]
  • 『ライモンダ』[51]
  • 『海賊』[51]
  • 『第四交響曲』[51]
  • 『新世界』[51]
  • 『展覧会の絵』[51] 
  • 『コッペリア』[51]
  • オペラ「ファウスト」「デモン」「椿姫」「カルメン」「ルサルカ」の中のバレエ[51]

映画

編集
  • 幸運の椅子(1948年)
  • 覗かれた足(1951年)
  • 女性に関する十二章(1954年)
  • 少年探偵団・第一部 二十面相の復讐(1957年)[52]
  • 少年探偵団・第二部 夜光の魔人(1957年)
  • 壊音 KAI-ON(2002年)

著書

編集
  • 『ペトルウシュカの独白』(1975年、三恵書房
  • 『バレエと私の戦後史』(1977年、毎日新聞社
  • 『バレエへの招待』(1980年、日本放送出版協会
  • 『晴れた空に… - 舞踊家の汗の中から』(1984年、未來社
  • 『劇場芸術への道 - オペラ・バレエ・演劇を志す人のために』(1984年、未來社)

主な受賞歴

編集

参考文献 

編集
  • 西宮安一郎編『モダンダンス江口隆哉と芸術年代史 : 自1900年(明治33年)至1978年(昭和53年)』 (東京新聞出版局, 1989.11) (1946年から1970年まで小牧正英が関わった公演について記載)
  • 大田黒元雄著『露西亜舞踊』(第一書房, 1926)

脚注

編集


(一)^   

(二)^ 1975p185

(三)^ abcdefgh 20191211

(四)^ pp132-133

(五)^     

(六)^ pp154-159

(七)^ p127,  pp29-30

(八)^ pp126-129

(九)^ 1977pp26-31

(十)^ 1950

(11)^ 1992pp184-187

(12)^ pp48-52

(13)^ p117

(14)^ pp208-215

(15)^   

(16)^  - nikkansports.com 201051

(17)^ 西 : 1900(33)1978(53) (, 1989.11) p370

(18)^ pp48-49

(19)^ ab西, p370

(20)^ pp58-60

(21)^ p59

(22)^ ab西, p381

(23)^ pp81-83

(24)^ pp63-66

(25)^ 西, p392

(26)^ pp86-89

(27)^ 西, p406

(28)^ pp109-110

(29)^ 西, p420

(30)^ pp115-118

(31)^ ab西, p456

(32)^ pp169-170

(33)^ 西, p479

(34)^ p184

(35)^ pp208, 213

(36)^ ab西, p492

(37)^ pp214-215

(38)^ p215

(39)^ 西, p510

(40)^ pp219-221

(41)^ pp94-96

(42)^ , p112

(43)^ p98

(44)^ p93

(45)^ abp104

(46)^ ab

(47)^ p23

(48)^ p46

(49)^ p22

(50)^ p85

(51)^ abcdefghijklmnp129

(52)^ 7

関連項目 

編集

外部リンク

編集