1954年(1954 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年昭和29年。

千年紀: 2千年紀
世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀: 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代
: 1951年 1952年 1953年 1954年 1955年 1956年 1957年

他の紀年法

編集

※檀紀は、大韓民国1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。
※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国1997年に制定された。

カレンダー

編集
1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

できごと

編集
 
二重橋事件(1月2日)
事件当日の二重橋
 
キャッスル作戦実施
水爆「ブラボー」のキノコ雲(3月1日)
 
ボーイング707の原型機ボーイング367-80初飛行(7月15日)
 
洞爺丸事故(9月26日)
転覆した洞爺丸
 
陸上自衛隊の発足記念式典

1 - []

11 - 

11 - 50

11 - KBC

12 - 16

15 - 42001623

16 - 

18 - 

110 - : 781便

114 - 104

118 - 退3

120 -  - 

123 -NBCWNBC

21 - 

21 - 

211 - 

219 - 39NHK

31 - 

31 - 

31 - MC-1

31 - 

31 - NHK

312 - 

314 - 5

318 - 

331 - 35

51 - 

53 - 

57 - 

525 - 

531 - 

61 - 

61 - 調

61 - 1990

62 - 

64 - 

613 - 

615 - 

617 - 

619 - 

627 - 

71 - 

71 - 

71 - 

71 - 

74 - 

715 - 707

715 - 

725 - -

81 - 西

81 - 西KONIFLE II

88 - 

813 - 

827 - =NIKKEI

829 - C-130

831 - 39

91 - 

96 - 2

915 - 

920 - SKB1956

926 - 

926 - 329933

927 - NBC

929 - MLB8

929 - CERN

930 - 

101 - 

104 - NNN 2006929

108 - 22

1019 - 19

1010 - 

1015 - 

1026 - 

111 - 

111 - 

111 - A3.5IIIIB

113 - 

113 - 

117 - 7西43

1110 - 20129

1120 - 

1123 - 

1124 - 

121 - 

123 - 

127 - 

1210 - 2119551241

1222 - 

1224 - 



1959420


スポーツ

編集

芸術・文化

編集

映画

編集

文学

編集

ラジオ

編集

コマーシャル

編集
キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
♪やっぱり森永ネ
※テレビのコマーシャルソング第1号
森永ミルクキャラメル 森永製菓 西川辰美(画) 三木鶏郎(曲)、中村メイコ灰田勝彦宮城まり子古賀さと子(歌)
♪ワ、ワ、ワ〜輪が三つ ミツワ石鹸 ミツワ石鹸 - 三木鶏郎

誕生

編集
 
元サッカー選手ソクラテス(2月19日)
 
カルロス・ゴーン(3月9日)
 
アクション俳優・映画監督ジャッキー・チェン(4月7日)
 
元F1レーサーリカルド・パトレーゼ(4月17日)
 
ベラルーシ大統領アレクサンドル・ルカシェンコ(8月30日)
 
元日本国内閣総理大臣安倍晋三(9月21日)
 
ジョージ・リンチ(9月28日)
 
作家カズオ・イシグロ(11月8日)
 
元アメリカ国務長官コンドリーザ・ライス(11月14日)
 
タレント・画家片岡鶴太郎(12月21日)
画像は片岡鶴太郎美術館

92 - 

93 - 

94 - 

911 - 

912 - 

913 - 

916 - 

916 - 

916 -  

918 - 

921 - 90969798+ 2022

921 - 

922 - 西

924 - + 1995

924 - 

926 - 

927 - 

927 - 

927 - 

928 - 

928 - 

929 - 

929 - 

不詳

編集

死去

編集
 
作曲家オスカー・シュトラウス(1月11日)
 
物理学者本多光太郎(2月12日)
 
ドイツ陸軍上級大将ハインツ・グデーリアン(5月14日)
 
国会議員当選回数・議員勤続年数・最高齢議員記録を持つ「憲政の神様」尾崎行雄(10月6日)
彼等は、玉座を以て胸壁と為し、詔勅を以て弾丸に代へて政敵を倒さんとするものではないか。 - 桂太郎に対する演説
 
画家アンリ・マティス(11月3日)
 
法律家アンドレイ・ヴィシンスキー(11月22日)
自白は、すべての証拠を上回るいわば、女王である。

ノーベル賞

編集

フィクションのできごと

編集
 


230 - 302

31 - 

323 - 1017107稿[8]

63 - 610[9][10][11]

69 - 830[12]

610 - 11SF[13]

 -  - 21984

 -  

 - ×G

 - GODZILLA 

 - A9b[14]

脚注

編集

出典

編集


(一)^   - CDJournal. CD. . 20201120

(二)^  . . 2020111

(三)^  .  Sponichi Annex . (20131230). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/30/kiji/K20131230007293800.html 20201121 

(四)^  (202086). 202117

(五)^ " ". nikkansports.com. . 6 August 2020. 20201127

(六)^  -  20181028

(七)^ () - goo. 2020116

(八)^  197611 - 1532 - 3442160:75026128

(九)^ 91 121991ISBN 978-4-8340-0446-5 

(十)^  1319911-32ISBN 978-4-8340-0454-0 

(11)^  17199919ISBN 978-4-8340-1583-6 

(12)^ 1966249-262ISBN 978-4-488-60504-9 

(13)^ 19777-10,18-20,33ISBN 978-4-15-010222-7 

(14)^ 

関連項目

編集