岩尾城(いわおじょう)は、熊本県上益城郡山都町にあった中世日本の城山城)。山都町指定史跡。

logo
logo
岩尾城
熊本県
岩尾城本丸跡
岩尾城本丸跡
別名 矢部城
城郭構造 山城
築城主 阿蘇氏
築城年 中世
主な城主 阿蘇氏、小西氏加藤氏
廃城年 慶長17年(1612年
遺構 土塁
指定文化財 町指定史跡
位置 北緯32度41分02.2秒 東経130度59分34.6秒 / 北緯32.683944度 東経130.992944度 / 32.683944; 130.992944座標: 北緯32度41分02.2秒 東経130度59分34.6秒 / 北緯32.683944度 東経130.992944度 / 32.683944; 130.992944
地図
岩尾城の位置(熊本県内)
岩尾城

岩尾城

テンプレートを表示

立地・構造

編集
 
二の丸跡

482西西西

歴史

編集

211552西61601171612[1]7[2]

脚注

編集
  1. ^ 日本歴史地名大系44 『熊本県の地名』 平凡社、1985年、「岩尾城跡」(P592)及び「愛藤寺城跡」(P597)
  2. ^ 上髙原聡「加藤領肥後一国統治期の支城体制について -一国二城体制の考察-」(初出:『熊本史学』92号(2010年)/所収:山田貴司 編著『シリーズ・織豊大名の研究 第二巻 加藤清正』(戒光祥出版、2014年)ISBN 978-4-86403-139-4

参考文献

編集

関連項目

編集