Wikipedia






鹿
 


 

 

 





常澄駅(つねずみえき)は、茨城県水戸市塩崎町にある鹿島臨海鉄道大洗鹿島線である。駅名は旧・常澄村にあったことに由来している。

常澄駅

駅前

つねずみ
Tsunezumi

東水戸 (4.5 km)

(3.3 km) 大洗

地図
所在地 茨城県水戸市塩崎町3300-2

北緯3620分26.98秒 東経140度33分31.62秒 / 北緯36.3408278度 東経140.5587833度 / 36.3408278; 140.5587833座標: 北緯3620分26.98秒 東経140度33分31.62秒 / 北緯36.3408278度 東経140.5587833度 / 36.3408278; 140.5587833

所属事業者 鹿島臨海鉄道
所属路線 大洗鹿島線
キロ程 8.3 km(水戸起点)
駅構造 高架駅
ホーム12
乗車人員
-統計年度-
368人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1985年(昭和60年)314[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示
ホーム

歴史

編集

当駅は水戸市の最東端に位置し、旧・常澄村1992年平成4年〕に水戸市編入)の中心駅である。

年表

編集

駅構造

編集

島式ホーム12線を有する高架駅無人駅である。

のりば

編集
番線 路線 方向 行先
1 大洗鹿島線 下り 新鉾田鹿島神宮方面
2 上り 水戸方面

当駅における運行形態

編集

利用状況

編集

2019年度の1日平均乗車人員は368人である。[3]

年度 一日平均乗車人員
2002 519
2003 548
2004 551
2005 549
2006 517
2007 513
2008 524
2009 501
2010 486
2011 386
2012 405
2013 412
2014 396
2015 382
2016 399
2017 389
2018 365
2019 368

駅周辺

編集

駅周辺は田園地帯である。

バス路線

編集

茨城交通那珂湊駅行きの路線バスを運行していたが2015年331日をもって廃止された。

隣の駅

編集
鹿島臨海鉄道
大洗鹿島線
東水戸駅 - 常澄駅 - 大洗駅

脚注

編集
  1. ^ a b 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年101日、444頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  • ^ 常澄駅時刻表.駅探
  • ^ 水戸市統計年報 令和元年版 14.運輸・通信 - 2021年39日閲覧
  • 関連項目

    編集

    外部リンク

    編集

    https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=常澄駅&oldid=98054492
     



    : 20231121 () 13:22  





     


    English
    Bahasa Indonesia


     

    Wikipedia


     20231121 () 13:22 UTC

    CC BY-SA 4.0















    Cookie