心岳寺

鹿児島県鹿児島市にあった寺院

心岳寺(しんがくじ)は、かつて大隅国姶良郡帖佐郷脇元村竜ヶ水[1](現在の鹿児島県鹿児島市吉野町)に存在した曹洞宗の寺。釈迦如来を本尊とした[1]廃仏毀釈で廃絶し、現在では神道の平松神社として現地に所在する。

心岳寺
平松神社の鳥居、かつての心岳寺の跡
所在地 鹿児島県鹿児島市吉野町
山号 瀧水山
宗派 曹洞宗
寺格 福昌寺末寺
本尊 釈迦如来
創建年 慶長4年(1599年)
開山 代賢和尚[1]
開基 抱巌竜強和尚

テンプレートを表示
平松神社拝殿

沿革

編集

162615927鹿

41599[1][2][1]31870[3]

[1][1]

[2][2]

心岳寺と西郷隆盛入水

編集

西西

西西西西西西西

心岳寺詣り

編集

鹿[4][2]

鹿沿10西西

190841退196742

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g 瀧水山心岳寺 三国名勝図会38巻
  2. ^ a b c d 『島津歳久の自害(増補改訂版)』島津修久著 島津顕彰会、2000年10月
  3. ^ 平松神社 - 鹿児島県神社庁 2012年3月24日閲覧。
  4. ^ 「心岳寺詣り」(平成23年11月23日開催)を紹介します! - ウェブアーカイブ「archive.is」より(当該記事原掲載元→鹿児島県Webサイト;既に鹿児島県Webサイトからは削除済)

座標: 北緯31度40分16秒 東経130度36分41秒 / 北緯31.67111度 東経130.61139度 / 31.67111; 130.61139