技術・家庭

日本の中学校における必修教科の一つ
技術家庭科から転送)

[1]195833

名称

編集


教科名の英語訳としては、従来は「industrial arts and homemaking」が充てられることが多かったが、近年ではしばしば「technology and home economics」が用いられる傾向にある。

目標

編集












内容と時間数

編集

[1]

19771989


技術・家庭科の各分野の内容と時間数の変遷
改訂年度 技術分野 家庭分野 男女別 時間数
1958年 設計・製図、木材加工、金属加工、栽培、機械、電気、総合実習 設計・製図、家庭工作、家庭機械、調理、被服制作、保育 男女別 各315時間
1969年 製図、木工、金工、機械、電気、栽培、総合実習 被服、食物、住居、保育、家庭機械、家庭電気 男女別 各315時間
1977年 木工、金工、機械、電気、栽培 被服、食物、住居、保育 一部男女共通 計245時間
1989年 木工、電気、金工、機械、栽培、情報基礎 家庭生活、食物、被服、住居、保育 男女共通 各105~122.5時間
1998年 技術とものづくり、情報とコンピュータ 生活の自立と衣食住、家族と家庭生活 男女共通 各87.5時間
2008年 材料と加工に関する技術、エネルギー変換に関する技術、生物育成に関する技術、情報に関する技術 家族・家庭と子供の成長、食生活と自立、衣生活・住生活と自立、身近な消費生活と環境 男女共通 各87.5時間

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ ただし、知的障害者を教育する特別支援学校では、「職業家庭」で構成されているので、「技術」の分野は設けられていない。

出典

編集
  1. ^ 技術科教育のカリキュラムの改善に関する研究-歴史的変遷と国際比較-平成13(2001)年3月国立教育政策研究所

関連項目

編集

外部リンク

編集