日本髪(にほんがみ)は、広義では古墳時代から昭和戦前までの日本固有の髪形、狭義では安土桃山時代後期から幕末までの女性の結髪を指す。 本項目では日本の髪型の変遷や男性の風俗を分かりやすく示すため、広義の「日本で過去に存在した髪型」の一覧を示す。

江戸時代。喜多川歌麿「姿見七人化粧 鬢直し」

変遷

編集
 
室町時代の髪型の一例。『歴世女装考』1847
 
明治時代の日本髪コンテスト。1900年
 
明治時代の髪型
 
明治中期、日本髪を結った花嫁
 
新日本髪、1953年

江戸時代前期

編集


江戸時代中期

編集


江戸時代後期

編集

綿西

明治~昭和戦前

編集






戦後

編集

退

江戸時代と上方

編集



使



使

系統別

編集

※少女:第二次性徴前、妙齢:第二次性徴後の未婚、既婚:18歳以上の未婚を含む場合有り

垂髪系

編集

兵庫系

編集

島田系

編集
  • 古墳島田(古墳時代、巫女)
  • 元禄島田(江戸時代前期、遊女→町人妙齢)
  • 春信風島田(江戸時代前期、遊女→町人妙齢)
  • 灯籠鬢島田髷(江戸時代中期、遊女→町人妙齢)
  • つぶいち(江戸時代後期、公家少女~妙齢)
  • 高島田(江戸時代後期、武家少女~妙齢→現代花嫁)
  • つぶし島田(江戸時代後期、町人妙齢~既婚→現代江戸時代芸者)
  • 結綿(江戸時代後期、町人少女~妙齢→現代晴れ着)
  • 水車髷(江戸時代後期、町人少女~妙齢→現代舞妓)
  • 銀杏崩し(江戸時代後期、町人少女→町人年配)

勝山系

編集
  • 勝山髷(江戸時代前期、遊女→武家妙齢)
  • 灯籠鬢勝山髷(江戸時代中期、遊女→町人既婚)
  • 丸髷(江戸時代後期、武家既婚→町人既婚)
  • 吹輪(江戸時代後期、大名家妙齢)

笄髷系

編集
  • 笄髷(江戸時代前期、遊女→町人既婚)
  • 灯籠鬢笄髷(江戸時代中期、遊女→町人既婚)
  • 下げ下(江戸時代後期、大名家来既婚)
  • 片外し(江戸時代後期、大名家来既婚)
  • 先笄(江戸時代後期、町人既婚→現代舞妓)
  • 両輪(江戸時代後期、町人既婚)
  • 粋書(江戸時代後期、町人既婚(京都のみ))
  • 島田崩し(江戸時代後期、町人既婚)

束髪系

編集
  • 稚児髷(江戸時代後期、武家少女→町人少女→現代祭り)
  • 銀杏髷(江戸時代後期、町人少女→現代祭り)
  • 銀杏返し(江戸時代後期、町人妙齢~既婚)
  • 桃割れ(江戸時代後期、町人少女→現代晴れ着)
  • 割れしのぶ(江戸時代後期、町人少女→現代舞妓)
  • 割り鹿の子(江戸時代後期、町人既婚)
  • 灯籠鬢貝髷(江戸時代中期、遊女)
  • 貝髷(江戸時代後期、町人既婚)

男性の髪型

編集
 
身分による髷の形の違い
  • 角髪(古墳時代~平安時代、皇族、公家(奈良以降は少年))
  • 冠下の髻奈良時代~江戸時代後期、皇族、公家、大名家)
  • 稚児髷(平安時代中期~江戸時代後期、稚児@大規模寺院)
  • 茶筅髷(安土桃山時代、武将)
  • 銀杏髷(江戸時代前期、武家、町人)
  • 本多髷(江戸時代中期、町人)
  • 若衆髷(江戸時代前期、町人少年)
  • 角前髪(江戸時代後期、武家少年)
  • 総髪(江戸時代後期、医者、学者、等)
  • 大銀杏(江戸時代後期、町人、力士)

階層・職業別

編集

公家・貴族・皇族

編集
 















2






武家

編集
























豪商・商人

編集



鹿






町人

編集





2鹿



綿

綿












僧家・社家・儒家

編集



禿




遊女

編集
 
 

禿

禿










芸者・芸妓

編集







西















14

役者、大道芸人等

編集








関連項目

編集





35



使







鹿

椿
















参考文献

編集

1918NDLJP:980937 

198112ISBN 4879400025 

19891ISBN 4763631098 

19912ISBN 4763631691 

19935ISBN 4810412946 

  : ︿ 1761998ISBN 4763616765 

200011ISBN 490133901X 

200011ISBN 4938547570 

 ︿20074ISBN 4861521106 

 ︿200710ISBN 4861521262 

外部リンク

編集