日野山城日山城、ひのやまじょう)は、広島県北広島町新庄にあった日本の城山城)。城跡は国の史跡に指定されている。

logo
logo
日野山城
広島県
別名 火野山城、日山城
城郭構造 連郭式山城
天守構造 なし
築城主 吉川氏
築城年 不明
主な城主 吉川元春吉川元長吉川広家
廃城年 1591年
遺構 曲輪、空堀、石垣、土塁、井戸
指定文化財 国の史跡
位置 北緯34度44分7.5秒 東経132度29分14.5秒 / 北緯34.735417度 東経132.487361度 / 34.735417; 132.487361
地図
日野山城の位置(広島県内)
日野山城

日野山城

テンプレートを表示

沿革

編集

1550

1550193158210便159119

16005

1986828199792

概要

編集

標高700m(比高330m)火野山の頂上付近になった小さな城を吉川元春が拡張整備し、3代かけて全山を城塞化した。元春入城初期は城内で生活をしていたが、元春隠居後は詰の城としての役割が強くなった。本丸を中心に全山に曲輪を配置し、石垣や石塁、空堀で重厚な防御線を敷いている。

近隣には駿河丸城跡、小倉山城跡、吉川元春館跡、西禅寺跡、万徳院跡、洞仙寺跡、常仙寺跡、松本屋敷跡がある。

外部リンク

編集