月詠』(つくよみ)は、有馬啓太郎による日本漫画作品。1999年9月号から2009年3月号まで『COMIC GUM』に連載。2004年10月には『月詠 -MOON PHASE-』(つくよみ ムーンフェーズ)のタイトルでテレビアニメ化された。

月詠
漫画
作者 有馬啓太郎
出版社 日本の旗 ワニブックス
その他の出版社
中華民国の旗 尖端出版(世界中国語版)
オーストラリアの旗ニュージーランドの旗 Madman Entertainment
カナダの旗アメリカ合衆国の旗 TOKYOPOP
掲載誌 COMIC GUM
レーベル 日本の旗 GUMコミックス
日本の旗 GUMコミックスプラス(新装版)
中華民国の旗 SPP青年館
発表期間 1999年9月 - 2009年1月
巻数 全16巻
全8巻(新装版)
アニメ:月詠 -MOON PHASE-
原作 有馬啓太郎
総監督 新房昭之
シリーズ構成 関島眞頼
キャラクターデザイン 相澤昌弘
音楽 久米大作
アニメーション制作 シャフト
製作 ビクターエンタテインメント
放送局 テレビ東京テレビ大阪
放送期間 2004年10月4日 - 2005年3月28日
話数 全25話+未放送1話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画アニメ
ポータル 漫画アニメ

あらすじ

なぜか心霊写真ばかりを撮ってしまうカメラマン森丘耕平は、取材に行ったドイツ古城で、ヴァンパイアの少女である葉月と出会った。その城に幽閉されていた葉月は、耕平の血を吸って僕(しもべ)として城から脱出しようと考えて血を吸うも、全く効果が現れなかった。だが、耕平が城の封印装置を壊したことにより葉月は城から脱出し、そしてあろうことか、生き別れの母の行方を求めて、耕平と共に(別行動だが)日本へ向かった。

登場人物




 - 





  

 - 

70%



  

 - 

S14



 - 

使







 - 

使姿姿使使

西  

 - 



  

 - 

退

  

 - 



  

 - 



  

 - 

30

  

 - 



 - 





 - 





 - 





 - 



 - 西



 - 

 


書誌情報

テレビアニメ


 -MOON PHASE-2004102526DVD13



8![1]!!?

DVD

スタッフ

主題歌

オープニングテーマ「Neko Mimi Mode」はシングル発売後、主題歌とは別に、渋谷センター街の期間限定テーマソングとしても使用された。

オープニングテーマ


Neko Mimi Mode

 - Dimitri From Paris /  - Chiwa Saito played Hazuki

1 - 810 - 1315 - 24

Tsuku Yomi Mode

 - Dimitri From Paris /  - Chiwa Saito played Luna

914

2526Neko Mimi Mode2526使

エンディングテーマ


Pressentiment triste

 -  / yuka /  - marianne Amplifier feat. yuka

1291419TV




 -  /  - marianne Amplifier feat. yuka

3 - 6810 - 1315161820 - 24



 -  /  -  /  - 

7

Just for my love

 -  /  -  /  -  /  - 

19DVD

17

挿入歌

「波のトリコになるように」
作詞 - サエキけんぞう / 作曲・編曲 - 菊地成孔 / 歌 - 小川範子
(第3話)

各話リスト

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 エンドカードイラスト
第1話 「おにいさま、私のシモベになりなさい 金巻兼一 (表記無し) 大沼心 相澤昌弘 秋山由樹子
相澤昌弘
[2]
第2話 「御主人様とおよびなさい 関島眞頼 田中穣 鈴木利正 田中穣 天原埜乃
第3話 「おにいさま、私といっしょに暮らしてくださいね 金巻兼一 武内宣之 水上ろんど
岩崎泰介
下北沢鈴成
第4話 「おにいさま、…キスしたくなっちゃた 鈴木利正 江島泰男 馬上理絵 POP
第5話 「おにいさま、ふるふるふるむーん 植竹須美男 田所修 岡嶋国敏 大塚舞 髙木信孝
第6話 「おにいさまと京都で…うふ わくわく♥♥ 関島眞頼 福田道生 尾石達也 田中穣 かわむらやすひと
第7話 「……だって欲しかったんだもん 金巻兼一 大沼心 相澤昌弘 島田フミカネ
第8話 「母様がきてくれた! うれしい 北嶋博明 田所修 横山じゅんいち 糸島雅彦 ごとP
第9話 「おにいさま、私を夢から助けて…おねがい」 大久保智康 国崎友也 奥野浩行
水上ろんど
山田一豊
原田たけひと
第10話 「ゆるさない…初めてのシモベのくせに」 米田光宏 村山公輔 撫荒武吉
第11話 「おにいさま、安静にしてなきゃダメ 金巻兼一 福田道生 鈴木利正 相澤昌弘 Dr.モロー
第12話 「ゆるせないの、あいつだけは…!」 北嶋博明 加藤洋人 くりもとひろゆき
尾石達也
田中穣
大田和寛
浜津武広
水上ろんど
西田美弥子
Niθ(イラスト)
りんごキック(彩色)
第13話 「おにいさま、みんなで伯爵を倒しましょうね 大久保智康 加藤洋人 山田一豊
田中穣
加藤洋人
E=mc2
第14話 「おにいさまといっしょに……お散歩したいです 北嶋博明 田所修 上坪亮樹 糸島雅彦 ぢたま(某)
第15話 「おにいさま、“せきにん”とってくださいね 大久保智康 大沼心 西田美弥子
亀谷響子
いとうのいぢ
第16話 「おにいさま、どうしてもふるふる堂のネコミミ饅頭じゃなくちゃだめなんです 金巻兼一 福田道生 平田豊 大田和寛 おーじ
第17話 「おにいさま、なんでこんなことになるわけ!?」 草川啓造 相澤昌弘 中央東口
第18話 「ヤッホー ハイホー 今、会いに行きますネ 大久保智康 福田道生 斉藤良成 大田和寛 ☆画野朗
第19話 「お山の日 湯けむりのサル ねこのヒゲ …で、あんたたち誰?」 金巻兼一 田所修 上坪亮樹 亀谷響子
田中穣
西田美弥子
八雲剣豪
第20話 「おじいさま、どーしてそんな格好してるんですか?」 北嶋博明 鈴木利正 大沼心 糸島雅彦 CHOCO
第21話 「おにいさま、それってどこの地方の手まり唄?」 関島眞頼 米田光宏 村山公輔 みつみ美里
第22話 「おにいさま、そんな人だったんですか!?」 金巻兼一 田所修 草川啓造 杉山延寛
亀谷響子
西E田
第23話 「おにいさま、わたしってそんなにヘンですか?」 大久保智康 福田道生 鈴木利正 西山一人 武内崇(イラスト)
蒼月誉雄(彩色)
第24話 「サヨナラ、おにいさま……私、ホントに帰っちゃうよ? 帰っちゃうよ?」 北嶋博明 大沼心 大田和寛 いづなよしつね
第25話 「おにいさま、最終回だそうですよ ずっと私のシモベでいてくださいね♥♥♥ 金巻兼一 尾石達也 相澤昌弘 有馬啓太郎
第26話 「おにいさま、ゆらゆらきらきらどんぶらこ これって、なーんだ?」[3] 武内宣之 タムラコータロー 水上ろんど
植田和幸
(無し)

放送局

この2局のみで放送されたテレビアニメは、この作品の他には『銀盤カレイドスコープ』と『陰からマモル!』のみである。

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 放送系列
関東広域圏 テレビ東京 2004年10月4日 - 2005年3月28日 月曜 25時30分 - 26時00分 テレビ東京系列
大阪府 テレビ大阪 2004年10月9日 - 2005年4月2日 土曜 26時40分 - 27時10分

インターネットラジオ


2004920059

2009213

脚注

  1. ^ 『別冊オトナアニメ シャフト超全集!!』101ページより。
  2. ^ アイキャッチと同じ画像。
  3. ^ DVD第13巻に収録されたOVA。

関連項目

外部リンク

テレビ東京 月曜25:30枠
前番組 番組名 次番組

MADLAX
(2004年4月5日 - 2004年9月27日)

月詠 -MOON PHASE-
(2004年10月4日 - 2005年3月28日)

勇者王ガオガイガーFINAL
GRAND GLORIOUS GATHERING

(2005年4月11日 - 2005年6月27日)