国道389号標識

有明フェリー(ありあけフェリー)は、有明海自動車航送船組合が運航するフェリーであり、1993年平成5年)4月以降、一般国道389号海上区間を結んでいる。

有明海自動車航送船組合
設立 1956年(昭和31年)9月19日
種類 一部事務組合
法人番号 1000020428566 ウィキデータを編集
法的地位 地方自治法
所在地 長崎県雲仙市国見町土黒甲2-28
ウェブサイト http://www.ariake-ferry.com/
テンプレートを表示
多比良港にある切符売り場
長洲港にある切符売り場

概要

編集
 
 

 :  - 14km

便 : 6 - 8A19便B16便202243

 : 45

 : 450230



[1][1]



JR2.2km1020209[2][3][2]

5

19684319979 - [6]




有明海自動車航送船組合

編集

有明海自動車航送船組合(ありあけかいじどうしゃこうそうせんくみあい)は、長崎県熊本県により構成される一部事務組合である。組合の条例により、事業に地方公営企業法の財務規定を適用している。 組合管理者は両県の知事が2年交代で務めていたが、2008年(平成20年)に組合の規約が改正され、知事以外から管理者が選ばれることとなった。

沿革

編集
 
長崎県営バス「ありあけ号」

昭和

編集
  • 1956年(昭和31年) : 有明海自動車航送船組合設置。
  • 1958年(昭和33年) : 多比良 - 長洲航路の運航開始に伴い「有明丸」が就航。(6往復)
  • 1959年(昭和34年) : 「第二有明丸」が就航し二隻体制となる。(10往復)
  • 1967年(昭和42年) : 「第三有明丸」が就航し三隻体制となる。(14往復)
  • 1968年(昭和43年) : 長崎市-熊本市を結ぶ特急バス「ありあけ号」運行開始。
  • 1971年(昭和46年) : 「第五有明丸」が就航し4隻体制となる。(24往復)
  • 1977年(昭和52年) : 「第六有明丸」が就航。
  • 1980年(昭和55年) : 「第七有明丸」が就航。
  • 1985年(昭和60年) : 「第八有明丸」が就航。
  • 1988年(昭和63年) : 「第十有明丸」が就航。

平成

編集
  • 1994年(平成6年) : 「サンライズ」が就航。また多以良港に新ターミナルビルが完成。 
  • 1996年(平成8年) : 長洲港に新ターミナルビルが完成。
  • 1997年(平成9年) : ありあけ号運行休止。
  • 2000年(平成12年) : 運航効率改善のため長洲港に二層式可動橋が完成。従来の4隻体制から3隻体制での運航が可能となる。
  • 2001年(平成13年) : 多比良港に二層式可動橋が完成。
  • 2012年(平成24年) :「有明みらい」が就航。[7]
  • 2014年(平成26年) :「有明きぼう」が就航。

船舶

編集

運航中の船舶

編集



19946241[8]88859.3m13.4m3,60015.6

49085



20122242875957.02m12.80m1,500×214.0

45069



20142424175957.02m12.80m1,500×214.0

45069沿389


サンライズ - 長洲港
  • 有明みらい - 多比良港
  • 有明きぼう - 長洲港
  • 過去に運航していた船舶

    編集

    [9]

    19583334

    496.8647.85m11m3.4m2700ps10

    48520

    196439

    19801982

    [9]

    1959341977退[10]

    [11]

    1967423

    530.9449.75m11.50m3.50m21,300ps11

    48662850

    19731985[9]

    [11]

    19714651

    530.6649.75m11.50m3.50m21,440ps11

    46262850

    1994[9]

    [11]

    1977523412[10]

    695.1654.00m12.80m3.80m22,400ps13.50

    48883080

    1994[9]

    [11]

    1980552327[12]

    692.7054.00m12.80m3.80m22,400ps13.50

    48883080

    2002[9]

    [13]

    198560341[12]

    694721[14]57.32m12.80m3.80m22,600ps13.50

    488103290

    [13]

    198863241[8]

    69657.02m12.80m3.80m22,600ps13.50

    488103290


    第八有明丸 - 多比良港

    脚注

    編集

    注釈

    編集
    1. ^ このため、島原外港⇔熊本新港間のフェリーが欠航していても、有明フェリーは就航しているということもままある。
    2. ^ 長洲港ターミナル発は早朝、長州駅発は夕方の各時間帯に限り、何れもフェリー便と連絡させる形で運行している[4][5]

    出典

    編集


    (一)^  西20201142022313

    (二)^ . . 20211192021110

    (三)^ 2020101.  (2020929). 2021119

    (四)^ . . 2022313

    (五)^ JR. . 2022313

    (六)^  ()No.746!JTB19895pp. 112 

    (七)^ 28 - 2012426

    (八)^ ab 2006 ( 2006)

    (九)^ abcdef  -- P.273 ( 2009)

    (十)^ ab 242 19777 P.102 ()

    (11)^ abcd 1983 ( 1982)

    (12)^ ab 1987 ( 1986)

    (13)^ ab 1997 ( 1996)

    (14)^  . . 202327

    参考文献

    編集
    • イカロスMOOK 『日本全国たのしい船旅2』 イカロス出版、2006年(平成18年)。

    外部リンク

    編集