松本彦次郎

日本の国史学者、俳人
松本金鶏城から転送)

  1880125 - 1958114[1][1][1]
松本 彦次郎
人物情報
生誕 (1880-12-05) 1880年12月5日
日本の旗 日本青森県上北郡
死没 1958年1月14日(1958-01-14)(77歳没)
出身校 京都帝国大学東京帝国大学
学問
研究分野 歴史学(日本史)
研究機関 第六高等学校東京文理科大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

経歴

編集

1880[1]19031908[2]

[1]1915[1]1930[3]19311943退[1]1944[1]


人物

編集

[1][4]

[1]

受賞・栄典

編集

おもな著書

編集
  • 『史的日本美術集成』内外書籍、1928年.
  • 『鎌倉時代史』(国史講座 第20巻)受験講座刊行会、1931年.
    • 『鎌倉時代史 2版』日本文学社、1938年.
  • 『古事記の成立』(国民精神文化研究 第1冊)国民精神文化研究所、1934年.
  • 『日本文化史論』河出書房、1942年.

脚注

編集


(一)^ abcdefghijk. " ". 20. 2023513

(二)^ ab  . . 2023513

(三)^ ~   PDF3202028 

(四)^ . "".  +Plus. 2023513

関連文献

編集
  • 「松本彦次郎先生略歴 松本彦次郎先生論文著作目録」『史潮』第48巻、大塚史学会、1953年3月。 
  • 西山松之助『松本彦次郎書簡集』「松本彦次郎書簡集」刊行会、1977年。