柴真揚流(しばしんようりゅう)とは、柔術の流派の一つ。

柴真揚流柔術

しばしんようりゅうじゅうじゅつ


画像をアップロード

別名 柴真楊流
柴真揚流柔術早業
発生国 日本の旗 日本
発祥地 遠州浜松
発生年 江戸時代
創始者 矢田一心斎
源流 柴新流
神之楊心流天神真楊流
主要技術 柔術剣術居合棒術三道具
長巻鎖鎌槍術捕縄術
小具足、遠当の術、殺法、活法
伝承地 徳島県香川県山梨県
テンプレートを表示

遠州(現在の浜松市)の藤田銀八郎が天神真楊流、楊心流、真之神道流を基に開いた柴新流阿波国矢田一心斎が改良を加え柴真揚流と改名したものである。

歴史

編集








[1]

[2]





[2]

千人捕遠当術

編集

[3]

使30使30

隠形

編集

使

系譜

編集

切紙→目録→免許→免許皆伝[4]

  • 流祖  藤田銀八郎一覺斎藤原義重
  • 二代目 矢田鉄之助一心斎平好男
    • 齋田五郎一揚斎源尊房(讃岐
      • 渡邊監物一春斎源豊(一秀斎とも)
        • 双川喜一 一真斎[5](免許皆伝、一剱斎とも)
          • 双川喜文
          • 双川道行
        • 三野剛嗣一謙斎藤原守亮(免許皆伝)
          • 三野守造 一譲斎  免許
          • 渡辺亥之介 一述斎 免許
          • 町川清   目録
            • 小佐野淳 (柔術・棒術・剣術・小太刀居合を学ぶ)
          • 左光幸男  目録
          • 町川忠春  目録
          • 向井忠雄  目録
          • 竹内清   目録
          • 左光逸見  目録
          • 川田久好  目録[4][6]
        • 小西康裕[7]
        • 田村隆夫
        • 三木万吉
        • 渡辺栄
      • 𠮷岡豊輔
    • 矢田元(一心斎の甥、学島
    • 海原麟兵衛[8]
    • 井上萬吉
    • 安友一意齋竜資平正真
      • 三宅寿吉

技法

編集

[9]


脚注

編集
  1. ^ 『図説 武術事典』小佐野淳著
  2. ^ a b 『三木武吉太閤記 : 生きた政治史』重盛久治著 p26
  3. ^ 『おもしろい阿波人物伝』
  4. ^ a b 『綾・松山史』第十四章 武芸とスポーツ
  5. ^ 『三木武吉太閤記 : 生きた政治史』
  6. ^ 『讃岐柔道史』
  7. ^ 神道自然流 小西康裕著 『入門新書 図解空手入門』p221 著者紹介
    「柴真揚流柔術早業を渡邊春齋先生、」
  8. ^ 海原清平の父
  9. ^ 『柴真楊流目録』

参考文献

編集
  • 『おもしろい阿波人物伝』
  • 『綾・松山史』第十四章 武芸とスポーツ
  • 『坂出市史』
  • 『三木武吉太閤記 : 生きた政治史』重盛久治著 p26
  • 『阿波人物誌』(や、矢田鉄之助)
  • 『讃岐柔道史』
  • 『概説・武芸者』小佐野淳 新紀元社
  • 『図説 武術事典』小佐野淳 新紀元社
  • 『柴真揚流目録』
  • 『上達法シリーズ 空手上達法』小西康裕
  • 『入門新書 図解空手入門』小西康裕

関連項目

編集

外部リンク

編集