12315[1]1829418 - 1912814[1] 318679[2]

日本の旗 日本政治家

楫取 素彦

かとり もとひこ

生年月日 1829年4月18日
出生地 長門国萩魚棚沖町(現山口県萩市
没年月日 (1912-08-14) 1912年8月14日(83歳没)
死没地 日本の旗 日本 山口県三田尻(現防府市
出身校 明倫館
前職 長州藩
称号 正二位勲一等男爵
配偶者 杉寿(久子) (1853年 - 1881年)
杉文(美和子) (1883年 - 1921年)

群馬県の旗 群馬県令

在任期間 1876年 - 1884年

日本の旗 元老院議官

在任期間 1884年 - 1890年

日本の旗 貴族院男爵議員

在任期間 1890年7月10日 - 1911年7月9日
テンプレートを表示

寿寿161883寿

来歴 編集


1231518294181118401844418471922

21855431856241857451858112

18601861西1864121865575使使31867

西518727187491876

171884201887231890710191144793[3]18901020[4]191281484歿[5](11-29)


栄典 編集

叙位
勲章等

顕彰 編集

系図 編集

松島瑞蟠

 

 

松島剛蔵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杉民治

 

磯村應

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉田松陰

 

 

 

 

 

 

小田村有芳

 

 

小田村寅二郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久子(寿)

 

 

小田村希家

 

 

 

 

 

 

 

 

小田村四郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小田村吉兵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

治子

 

 

小田村五郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楫取素彦
(小田村希哲)

 

 

楫取道明
(久坂粂次郎)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楫取三郎

 

楫取松若

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美和子(文)

 

 

美寿子
千種有任娘)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久坂玄瑞

 

久坂秀次郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松田謙三
(小倉健作)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脚注 編集



(一)^ ab182-183

(二)^ 

(三)^  - 68

(四)^ 2195231022

(五)^ 15 816274  

(六)^ abcdefghijklmnopq  Ref.A10112747100 

(七)^ 91-6

(八)^ 161883719

(九)^ 354188491

(十)^ 99418861021

(11)^ 32661894522

(12)^ 65731905531

(13)^ ab151912816

(14)^ 527188548

(15)^ 116920525

(16)^ 192818891130

(17)^ 53951901628

(18)^ 72721907923

 


21121947

1966

 - 1990

 1991

 1996

 


 -  (NHK1968

 -  NHK1974

  ()-  2014

 -  NHK2015

 


 - 

 


12 - 



日本の爵位
先代
叙爵
男爵
楫取家初代
1887年 - 1912年
次代
楫取三郎