1900331111 - 197651116 

経歴

編集

1900331111[1]192413[1][1]19294[1][2]193712[1]

194419[1]195631[1]194924[3]

197045 [4]197651[4]

西調[5] 197651116[1]

著作

編集
  • 「江戸の坂とその絵」『浮世絵界』第2巻第3号、浮世絵同好会、1937年3月
  • 「江戸と富士」『浮世絵界』第2巻第6号、浮世絵同好会、1937年6月
  • 「江戸の坂(一)」『浮世絵界』第2巻第9号、浮世絵同好会、1937年9月
  • 「江戸の坂(二)」『浮世絵界』第2巻第11号、浮世絵同好会、1937年11月
  • 「江戸の坂(終)」『浮世絵界』第2巻第12号、浮世絵同好会、1937年12月
  • 「寺院の移転と江戸の範囲との関係」『浮世絵界』第3巻第7号、浮世絵同好会、1938年7月
  • 「写本の誤り」『浮世絵界』第5巻第12号、浮世絵同好会、1940年12月
  • 文政時代の生活費」『文芸日本』第1号、文学と美術社、1939年6月
  • 『江戸の坂 東京の坂』有峰書店、1970年
    • 『続江戸の坂 東京の坂』、有峰書店、1975年
    • 『江戸の坂 東京の坂』有峰書店、1976年(改訂増補版)
    • 『江戸の坂 東京の坂』<中公文庫>、中央公論社、1981年
    • 『続江戸の坂 東京の坂』<中公文庫>、中央公論社、1982年
    • 『江戸の坂 東京の坂(全)』<ちくま学芸文庫>、筑摩書房、2010年
  • 「坂と地名と絵図」『学燈』第67巻第4号、丸善、1970年4月
  • 「江戸の坂ところどころ」『財界展望』第14巻第6号、財界展望新社、1970年6月
  • 銀座三百年」『銀座百点』第188号、銀座百店会、1970年7月
    • 「銀座三百年」『月刊古地図研究』第15号、日本古地図学会、1971年5月
  • 校注:藤原之廉撰『江府名勝志』、有峰書店、1972年
  • 「江戸絵図の変遷について」『学燈』第72巻第12号、丸善、1975年12月

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h 「”坂学”確立の人<横関英一さん>」読売新聞1976年1月29日朝刊
  2. ^ 「江戸の坂とその絵」『浮世絵界』第2巻第3号、浮世絵同好会、1937年3月
  3. ^ 有峰書店版『江戸の坂 東京の坂』奥付頁
  4. ^ a b 俵元昭「解説」『続江戸の坂 東京の坂』<中公文庫>
  5. ^ 「あとがき」『続江戸の坂 東京の坂』