正親町実徳

19

正親町 実徳(おおぎまち さねあつ)は、幕末公家、明治期の官僚華族。通称・亀久麿[1]

 

凡例

正親町実徳
正親町実徳
時代 江戸時代末期-明治時代
生誕 文化11年9月29日1814年11月10日
死没 1896年明治29年)10月31日[1]
官位 正二位権大納言
主君 仁孝天皇孝明天皇明治天皇
氏族 正親町家
父母 父:正親町実光
兄弟 雅子、公訓、公道実徳、公厚
広橋陳子(広橋胤定の娘)、山内美賀子(山内豊敬の娘)
実正、兼、順子、養子:公董
テンプレートを表示

経歴

編集

[1]6131818715[2]71216182523殿[3]643185955[3]

531858西[4]719820311867[1]

42201868313[5]272718699331212187121[5]

1882118[2]

栄典

編集

親族

編集

脚注

編集


(一)^ abcde180

(二)^ abcde273

(三)^ ab233

(四)^ 

(五)^ ab 495

(六)^ 195218891228

(七)^ 273

参考文献

編集
  • 修史局編『百官履歴 下巻』日本史籍協会、1928年。
  • 日本歴史学会編『明治維新人名辞典』吉川弘文館、1981年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』上巻、霞会館、1996年。
  • 安岡昭男編『幕末維新大人名事典』上巻、新人物往来社、2010年。
  • 橋本政宣編『公家事典』吉川弘文館、2010年。
公職
先代
(新設)
  皇太后宮大夫
1869年 - 1871年
次代
烏丸光徳