江当軌道
路線総延長11.3 km
軌間762 mm
停車場・施設・接続路線(廃止当時)

凡例

国鉄札沼線
HSTq STRq
石狩当別
WASSERq WASSERq
当別川
exKBHFaq exSTR+r
0.0 当別
exBHF
蕨岱
exBHF
六号
exBHF
三原
exBUS exKBHFe
11.3 江別

WASSERq
石狩大橋 石狩川
STR+l
国鉄:函館本線
exBUS HST
江別

江当軌道(えとうきどう)は、かつて北海道石狩郡当別村(現当別町)と札幌郡江別町(現江別市)を結んでいた軌道路線、あるいはそれを運営していた軌道経営者である。国鉄札沼南線(後の札沼線)開通により補償をうけ廃止された。

路線データ

編集
  • 路線距離:当別 - 江別間11.3km
  • 軌間:762mm
  • 駅数:5(起終点を含む)
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:なし(全線非電化
  • 動力:蒸気・内燃併用

沿革

編集
 
江別市篠津の史跡標柱

 -  19261514575,000153000192514912192615920192725118[1]

31[2]

1934911[3]26[4]44,425[5]1923123[6]
  • 1925年(大正14年)9月12日:江当軌道に対して軌道特許状下付(動力馬力)[7]
  • 1926年(大正15年)1月17日:当別村市街地にて江当軌道株式会社の設立会議、池田一修が社長に選任[8][9]
  • 1927年(昭和2年)
    • 4月:軌道の敷設が起工
    • 8月18日:当別 - 江別間の営業開始[9]
  • 1929年(昭和4年)10月30日:蒸気瓦斯倫併用実施。ガソリン機関車を使用(10月12日認可)[9]
  • 1930年(昭和5年)12月14日:積雪のため1931年3月24日まで運休[10]
  • 1932年(昭和7年)
    • 1月16日:積雪のため3月3日まで運休[11]
    • 12月24日:積雪のため1933年3月27日まで運休[12]
  • 1934年(昭和9年)
    • 1月1日:積雪のため3月10日まで運休[13]
    • 11月20日:札沼南線が開業し石狩当別駅を設置
    • 12月15日:積雪のため1935年4月10日まで運休[14]
  • 1935年(昭和10年)12月20日:積雪のため1936年4月30日まで運休[15]
  • 1936年(昭和11年)4月30日:軌道路線廃止[16]

運転状況

編集

46:4010:502:005:009:0012:003:406:4350

使

駅一覧

編集

当別駅(とうべつ)0.0km - 蕨岱駅(わらびたい) - 六号駅(ろくごう) - 三原駅(さんげん) - 江別駅(えべつ)11.3km

江別駅は国鉄函館本線江別駅とは位置が違い、石狩川を挟んだ江別市街の反対側の石狩大橋のたもとにあった。そのため、江当軌道の江別駅からは自動車輸送で国鉄江別駅まで輸送を行っていた。

輸送・収支実績

編集
年度 乗客(人) 貨物量(トン) 営業収入(円) 営業費(円) 益金(円) その他損金(円) 支払利子(円) 道庁補助金(円)
1928 18,394 5,227 14,979 18,060 ▲ 3,081 自動車941 5,272 0
1929 26,338 4,705 17,829 23,584 ▲ 5,755 自動車2,354 3,703 23,984
1930 42,025 10,209 29,891 31,617 ▲ 1,726 自動車556 9,002 14,778
1931 31,567 7,841 20,200 22,772 ▲ 2,572 自動車4,351 6,043 15,050
1932 25,837 6,155 15,306 20,031 ▲ 4,725 雑損自動車3,811 6,525 15,123
1933 22,510 4,108 11,991 16,113 ▲ 4,122 雑損45自動車4,517 6,401 15,123
1934 27,648 8,893 17,170 19,470 ▲ 2,300 雑損18自動車7,003 5,813 15,366
1935 18,340 6,503 11,567 13,787 ▲ 2,220 雑損106自動車4,790 5,332 15,366
1936 3,260 83 1,454 9,630 ▲ 8,176 雑損1,287自動車2,957 5,290 15,366
  • 鉄道統計資料各年度版

車両

編集
  • 蒸気機関車 - 2両(ローカ製B型7トン機[17]雨宮製作所製C型5トン機)
  • 内燃機関車 - 2両(碌々商店製3.5トン石油発動機関車、札幌車輌工務所製2.5トンガソリン機関車)
  • 客車 - 3両
  • 貨車 - 31両

バス事業

編集

19272561119316121933810193510476

 - 197319931215退20054退3201641[18][19]##

脚注

編集


(一)^ 254

(二)^ 

(三)^ No.442

(四)^ 1936527

(五)^  7172

(六)^ 240

(七)^ 1925916

(八)^ . 34

(九)^ abc : 1041

(十)^ No.46

(11)^ No.416

(12)^ No.425

(13)^ No.434

(14)^ No.443

(15)^ No.452

(16)^ 1936527

(17)^ 

(18)^ .  (201632). 2016630

(19)^  20163. . 201671

参考文献

編集
  • 『えべつ昭和史』1995年、92 - 94頁
  • 『当別町史』1972年、869-871頁
  • 今井理「黎明期の国産瓦斯倫機関車」『トワイライトゾーンMANYUAL14』ネコパブリッシング、2005年
  • 澤内一晃・星良助『北海道の私鉄車両』北海道新聞社 2016年、254-257頁
  • 濱田啓一・廣政幸生・渡辺真吾「江當軌道」『鉄道ピクトリアル』NO.411 1982年12月号
  • 『全国乗合自動車業者名簿』昭和10年(国立国会図書館デジタルコレクション)
  • 『第一門・監督・二、地方鉄道・十、買収及補償・江当軌道・昭和十一年』(国立公文書館デジタルアーカイブ で画像閲覧可)

関連項目

編集