C4C4193192145C46C62

概要

編集

19311112C13C3196938

18mC1C3C9C10

使400004100042000

車体

編集

18 m

18,400 mmx2,720 mmx3,675 mm18,400 mmx2,700 mmx3,640 mm19t20 t2 m16 m454100020 t6512325 t20 t[1]

18 - 19 m35 - 50 t1 t[2]



使使

[3]dD'(1)2(1)D10D(1)3d2(1)D10D(1)2(1)D'1DD'd:111206941056

63452242

4000041000

主要機器

編集

台車

編集

C11,700mm1,600mm

45400004100042000TR26TR29BB75[4]

676E[5][6]2[7]1

64511m13m645[8]

機関・変速機・逆転機

編集

[9]6RB[10][11]

FA34A

2

6

ブレーキ

編集

ブレーキは簡素なSM3(直通ブレーキ)を採用し、手ブレーキも搭載されていた。

江若鉄道での運用

編集



沿9C9C10[12]使

1948

1949DA54A6 80PS[13]

使65123

631956456331

DMH17196565123C25M

12[14]NCB-IITC-25123-512030-5124243

45西45姿使

江若鉄道廃止後

編集

1969455123

197185311977

07TR29

531199720002001430

参考文献

編集
  • 『日本車輛製品案内 昭和12年(内燃機動車)』、日本車輌製造、1937年
  • 『世界の鉄道’68』、朝日新聞社、1968年
  • 「地方鉄道の瓦斯倫機動車 (III)」、『鉄道史料 第6号』、鉄道史資料保存会、1977年、pp.13-20
  • 『鉄道ピクトリアル No.418 1983年6月臨時増刊号』、電気車研究会、1983年
  • 湯口徹 「江若鉄道の気動車」、『関西の鉄道 No.28 1993 新緑号』、関西鉄道研究会、1993年、pp.39-46
  • 川崎重工業株式会社 車両事業本部 編 『蒸気機関車から超高速車両まで 写真で見る兵庫工場90年の鉄道車両製造史』、交友社(翻刻)、1996年
  • 『鉄道ピクトリアル No.620 1996年4月臨時増刊号』、電気車研究会、1996年
  • 湯口徹 『レイル No.39 私鉄紀行 昭和30年代近畿・三重のローカル私鉄をたずねて 丹波の煙 伊勢の径 (上)』、エリエイ出版部プレス・アイゼンバーン、2000年

脚注

編集


(一)^ 6RB5123DMH17B0.5 t22 - 23 tC922.50 t23.4 t23.8t C419.9t 

(二)^ 19201930//12 - 15 PS/t2.5 - 4使

(三)^ 0.5 t

(四)^ 800 - 900mm1,063.6mm

(五)^ 

(六)^ 126

(七)^ 

(八)^ 4512.24m

(九)^ Waukesha Motor Co.Waukesha Engine Division. Dresser,Inc.

(十)^ 6 677Cuin11l 105hp1,300rpm120hp1,600rpm

(11)^ 715kg

(12)^ 194339使

(13)^ 1DA54A1947

(14)^ 456使