Wikipedia









 

 

 





沖縄県企業局(おきなわけんきぎょうきょく)は、沖縄本島において水道用水供給事業及び工業用水道事業を行う沖縄県地方公営企業の一つである[1]。復帰前は米国民政府の附属機関の琉球水道公社であった。

沖縄県企業局
Okinawa Prefectural Enterprise Bureau
種類 地方公営企業
本社所在地 日本の旗 日本
沖縄県那覇市泉崎1丁目22
設立 1958年94
業種 水道業
従業員数 302名(平成18年度現在)
関係する人物 平良敏昭 (元局長)
外部リンク 沖縄県企業局のホームページ
テンプレートを表示

事業

編集

水道用水供給事業

編集
市町村別供給量 (2010年度)
供給量 構成比 供給開始年月日
那覇市 38,328 25.7 昭和47515
沖縄市 20,663 13.8 同上
宜野湾市 10,198 6.8 同上
浦添市 13,878 9.3 同上
読谷村 4,764 3.2 同上
南部水道企業団 6,189 4.1 同上
嘉手納町 1.601 1.1 同上
北谷町 3,917 2.6 同上
北中城村 2,973 2.0 同上
豊見城市 6,144 4.1 同上
与那原町 1,874 1.3 同上
中城村 1,976 1.3 同上
西原町 4,331 2.9 同上
名護市 1,989 1.3 同上
糸満市 6,412 4.3 同上
本部町 318 0.2 昭和50610
今帰仁村 481 0.3 昭和50712
伊江村 500 0.3 昭和5221
恩納村 2,656 1.8 昭和52720
金武町 1,163 0.8 平成元年101
うるま市 14,485 9.7 平成17101
南城市 4,559 3.1 平成1811
小計 149,399 100.0

* 出典は 沖縄県企業局『企業局概要』(2011)

工業用水道事業

編集
名護市、宜野座村、金武町、うるま市、沖縄市、北中城村、中城村、西原町、南風原町、与那原町、南城市(平成171231日現在における佐敷町及び大里村の区域に限る。)、八重瀬町(平成171231日現在における東風平町の区域に限る。)、糸満市

沿革

編集

設備

編集

脚注

編集
  1. ^ 沖縄県公営企業の設置等に関する条例

参考文献

編集

2008年9月、『企業局概要 沖縄の水』、沖縄県企業局(沖縄県立図書館蔵書)


関連項目

編集

外部リンク

編集



https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=沖縄県企業局&oldid=100500834
 



: 2024526 () 06:11  





 




 

Wikipedia


 2024526 () 06:11 UTC

CC BY-SA 4.0















Cookie