1926524

1976149121978226111219771979

1719


書誌情報

編集
  • 泥流地帯
  • 続 泥流地帯
    • 初出:1978年2月26日 - 11月12日、北海道新聞日曜版連載
    • 単行本:新潮社、1979年4月
    • 文庫:新潮文庫、1982年8月、ISBN 978-4101162072
    • 全集:『三浦綾子全集』(主婦の友社)第9巻収録、1992年7月、ISBN 978-4079380195
    • 横書・総ルビ版:三浦綾子記念文化財団、2023年6月、ISBN 978-4991232558

概要

編集

1975綿1

32

使





20236

あらすじ

編集



19301552414430




登場人物

編集













3



便姿姿510









1









4























432















1



2



6









鹿















3



























4



















鹿鹿 



14,15 34

2 6




<実在する登場人物>

編集
吉田貞次郎



1885 

1900 

1919 

1942 

1948 















619711983








<実在する場所など>

編集









161211



35



42西



8135



33



328



姿9







宿宿95使











西35

実写映画化

編集

2017

201820202022

20235MiPS




稿NFT




 WEB

  

      25

           2

作文コンクール

編集

2020年より読書推進のため『泥流地帯』『続泥流地帯』を題材とすることのみが規定され、応募者の年齢や属性などの応募条件や内容、文字数などに一切の制限がなくプロアマも問わない作文コンクールが毎年開催されている。例年6月から9月の間に募集し11月ごろ優秀作品の発表と表彰が行われる。児童生徒の読書感想文のほか、一般の部では感想文、考察、二次創作から短歌に至るまでバラエティに富んだ作品が寄せられている。

第1回(2020年)〜第5回(2024年)主催:「泥流地帯」映画化を進める会/協力:三浦綾子記念文学館・上富良野町教育委員会

泥流地帯作文コンクールWEBページ

関連情報

編集

・新潮社文庫の表紙画はいずれも洋画家・糸園和三郎(いとぞの・わさぶろう 1911〜2001)の作品が使用されている。『泥流地帯』の表紙画は糸園画伯の出身地である大分県立美術館所蔵。

・北海道新聞連載時の挿絵は洋画家の松田穣(まつだ・みのる 1915〜1997)。

外部リンク

編集

三浦綾子記念文学館

上富良野町

泥流地帯映画化プロジェクト

泥流地帯直筆原稿NFT画像・複製原稿

泥流地帯映画化プロジェクトふるさと納税フォーム

参考文献

編集

『十勝岳爆發災害志』(昭和4年刊/十勝岳爆發罹災救済濟會)

『上富良野町史』 (昭和42年刊/岸本翠月)

『郷土をさぐる』各号 (昭和56年〜/上富良野町郷土をさぐる会)

『上富良野百年史』 (平成10年刊/上富良野百年史編纂委員会)

三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』ミニ資料集 (平成27年/三浦綾子記念文学館発行)

脚注

編集