凡例

畠山 持国
時代 室町時代
生誕 応永5年(1398年
死没 享徳4年3月26日1455年4月12日
改名 持国→徳本(法名)
戒名 光孝寺殿立源徳本
官位 従四位下左衛門督従三位
幕府 室町幕府管領河内紀伊越中山城守護
主君 足利義教義勝義政
氏族 畠山氏
父母 父:畠山満家
兄弟 持国持永持富
養子:持富 (実弟、初め嫡子のち廃嫡)
実子:義就(庶子、のち嫡子)
テンプレートを表示

危機的状況を脱して管領に就任、勢力拡大を目指すも晩年にお家騒動を発生させ、畠山氏衰退の元を生み出した。

生涯

編集

隠居から復活

編集

513984使

21429651433

414326143471435

3

6121440

1441

68

731443841444[1][2][3]

細川氏との勢力争い

編集



31446231451

214424144762

214453

3退31454

214502391[4][5][6]

お家騒動と晩年

編集

2

514483

8212812134145558[7][8][9]

死後

編集

2


偏諱を与えた人物

編集

 ?-1454- 1454

 ?-1460 - [10]

脚注

編集
  1. ^ 桜井 2001, pp. 171, 196–197, 268–277.
  2. ^ 川岡 2002, pp. 219–222.
  3. ^ 石田 2008, pp. 34–38, 62–75.
  4. ^ 桜井 2001, pp. 277–279.
  5. ^ 川岡 2002, pp. 186–187.
  6. ^ 石田 2008, pp. 78–109, 114–120.
  7. ^ 桜井 2001, pp. 281–285.
  8. ^ 川岡 2002, pp. 240–244.
  9. ^ 石田 2008, pp. 109–111, 160–161.
  10. ^ 遊佐国助」『デジタル版 日本人名辞典+Plus』2015年http://kotobank.jp/word/%E9%81%8A%E4%BD%90%E5%9B%BD%E5%8A%A9 

参考文献

編集

関連項目

編集
先代
畠山満家
河内畠山氏
畠山持国
次代
畠山持永
先代
畠山持永
河内畠山氏
畠山持国
次代
畠山政長/畠山義就