結城親光

 

結城 親光(ゆうき ちかみつ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての武将

 

凡例

結城 親光
時代 鎌倉時代後期 - 南北朝時代
生誕 不明
死没 延元元年/建武3年1月11日1336年2月23日[1]
別名 九郎(通称)
官位 大夫判官(五位検非違使尉)、恩賞方寄人雑訴決断所寄人、窪所番衆
幕府 鎌倉幕府
主君 守邦親王後醍醐天皇
氏族 白河結城氏
父母 結城宗広
兄弟 親朝親光桑山親治、高明院
広光
テンプレートを表示

生涯

編集

2

13313

1


脚注

編集
  1. ^ 大日本史料』第6編之2 970頁

出典

編集