脱清人(だっしんにん)は、明治初期の琉球処分に反対して清国に亡命し「琉球救援」を要請した琉球王国における一部の人々である。

概要

編集

琉球藩の設置から琉球処分まで

編集

1872

18791874使1876使

琉球処分直後

編集

[1]西

西

[2]

清国亡命への動き

編集


現実との乖離

編集

19

19西


脱清人の末路

編集

()

1880

20

1894


琉球人清国亡命事件の一覧

編集
時間 清国の元号 日本の元号 代表人物 人数 備注
1874年 同治13年 明治7年 毛精長・国頭親雲上盛乗 不詳 国頭は最後の進貢使として来清し、琉球滅亡後は帰国せず、死後は福州に葬られる
1876年 光緒2年 明治9年 向徳宏・幸地親方朝常
蔡大鼎・伊計親雲上
林世功・名城里之子親雲上
19人 清国に赴き朝貢について交渉
1879年 光緒5年 明治12年 蔡氏湖城以正
殷氏神山庸忠
13人 湖城以正は空手の達人であった。神山庸忠は親清派の神山庸栄の子
1880年 光緒6年 明治13年 向氏富名腰朝衛 2人 山奉行筆者、位階は「親雲上」、時に49歳であった
1882年 光緒8年 明治15年 毛鳳来・富川親方盛奎
王大業・国場親雲上
2人 富川は最後の三司官の一人
蔡氏湖城以恭 3人
真壁徳名
馬必達・国頭親雲上 3人
1883年 光緒9年 明治16年 向有徳・浦添親方朝忠 42人 按司奉行、当時37歳
1884年 光緒10年 明治17年 仲本進輝 5人
向氏宜野座朝義 6人
毛有慶・亀川里之子親雲上盛棟 4人 毛有慶は翌年帰国し、祖父の毛允良・亀川親方盛武と一緒に沖縄警察に逮捕される
1885年 光緒11年 明治18年 向龍光・津嘉山親方朝助
向廷選・津嘉山朝克
2人 親清派の首領。亀川盛棟のために捕らえられ清国に亡命
1892年 光緒18年 明治25年 毛有慶・亀川里之子親雲上盛棟 親清派の首領。政治亡命、清国の福州で客死
1896年 光緒22年 明治29年 向志礼・義村按司朝明 5人 義村御殿三世。親清派の首領。甲午戦争での清国の敗戦により清国へ亡命、福州で客死

脚注

編集
  1. ^ 後藤新「沖縄県初期県政の一考察:初代県令鍋島直彬の士族対策を中心として」『武蔵野法学』5-6号、武蔵野大学法学会、2016年、173-210頁。 
  2. ^ 亀川盛武生家跡(カメガワセイブセイカアト) : 那覇市歴史博物館”. www.rekishi-archive.city.naha.okinawa.jp. 2020年11月20日閲覧。

参考文献

編集
  • 比屋根照夫「脱清人」(『沖縄大百科事典』(沖縄タイムス社、1983年))
  • 西里喜行「脱清人」(『日本史大事典 4』(平凡社、1993年) ISBN 978-4-582-13104-8
  • 平良勝保「脱清人」(『日本歴史大事典 2』(小学館、2000年) ISBN 978-4-09-523002-3