自由党 (日本 1950-1955)

1950年に結党した日本の政党

自由党(じゆうとう)は、かつて存在した日本の政党。後にこの党から鳩山一郎ら反吉田派が分離してできた自由党鳩山自由党)と区別するために吉田自由党(よしだ じゆうとう)と呼ぶこともある。

日本の旗 日本政党
自由党
初代総裁・吉田茂
成立年月日 1950年3月1日[1][2]
前身政党 民主自由党[1][2][3]
民主党(連立派)[1][2][3]
解散年月日 1955年11月15日[3]
解散理由 日本民主党との保守合同[2]
後継政党 自由民主党[2][3][4]
政治的思想・立場 右派[5]
保守主義[2][4]
経済復興[2]・経済再建[6]
漸進的再軍備[2]
親米[6]
テンプレートを表示

歴史 編集


1950251





195429退195530

役職 編集

歴代執行部役員表 編集

総裁 幹事長 総務会長 政務調査会長 参議院議員会長
吉田茂 広川弘禅 星島二郎 佐藤栄作 大野木秀次郎
 〃 佐藤栄作 益谷秀次 根本龍太郎  〃
 〃 増田甲子七 広川弘禅 吉武恵市  〃
 〃  〃 益谷秀次 水田三喜男  〃
 〃  〃  〃  〃 大屋晋三
 〃 林譲治  〃  〃  〃
 〃  〃  〃 木暮武太夫  〃
 〃 佐藤栄作 三木武吉  〃  〃
 〃  〃  〃  〃 松野鶴平
 〃  〃 益谷秀次 池田勇人  〃
 〃 池田勇人 大野伴睦 水田三喜男  〃
緒方竹虎 石井光次郎  〃  〃  〃

(参考文献:村川一郎・石上泰州『日本の政党』1995年3月丸善株式会社・丸善ライブラリー、ISBN 4-621-05153-9衆議院参議院『議会制度百年史 院内会派編貴族院・参議院の部』1990年11月大蔵省印刷局ISBN 4-17-164809-2

歴代総裁一覧 編集

総裁 在任期間
1   吉田茂 1950年(昭和25年) - 1954年(昭和29年)12月8日
2   緒方竹虎 1954年(昭和29年)12月8日 - 1955年(昭和30年)11月15日

(参考文献:村川一郎・石上泰州『日本の政党』1995年3月丸善株式会社・丸善ライブラリー、ISBN 4-621-05153-9

党勢の推移 編集

衆議院 編集

選挙 当選/候補者 定数 備考
第25回総選挙 240/475 466 追加公認+4、離党-2
第26回総選挙 199/316 466 追加公認+3
第27回総選挙 112/248 467 追加公認+2

参議院 編集

選挙 当選/候補者 非改選 定数 備考
第2回通常選挙 52/136 24 250 追加公認+1
第3回通常選挙 46/93 47 250 追加公認+1

(参考文献:石川真澄(一部山口二郎による加筆)『戦後政治史』2004年8月、岩波書店岩波新書ISBN 4-00-430904-2

  • 当選者に追加公認は含まず。追加公認には会派に加わった無所属を含む。

脚注 編集



(一)^ abc  19911098ISBN 4-06-203994-X

(二)^ abcdefgh() . 20181123

(三)^ abcd  . 20181123

(四)^ ab  . 20181123

(五)^ Japan's Upper House is No Place for a Woman. Foreign Affairs (2019824). 2020219 Formed out of a merger between two right-wing conservative parties in 1955, the LDP has dominated Japanese politics ever since, ...

(六)^ ab() - () # . 2018823

関連項目 編集