行願寺

京都市中京区行願寺門前町にある天台宗の寺院

西194西
行願寺
行願寺革堂
本堂
所在地 京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
位置 北緯35度0分58.68秒 東経135度46分3.94秒 / 北緯35.0163000度 東経135.7677611度 / 35.0163000; 135.7677611座標: 北緯35度0分58.68秒 東経135度46分3.94秒 / 北緯35.0163000度 東経135.7677611度 / 35.0163000; 135.7677611
山号 霊麀山(れいゆうざん)
宗派 天台宗
本尊 千手観音
創建年 寛弘元年(1004年
開山 行円
正式名 霊麀山 行願寺
別称 革堂
札所等 西国三十三所第19番
洛陽三十三所観音霊場第4番
都七福神寿老人
神仏霊場巡拝の道第114番(京都第34番)
文化財 本堂、鐘楼(市指定有形文化財
法人番号 6130005001875 ウィキデータを編集
行願寺の位置(京都府内)
行願寺
テンプレートを表示

本尊真言:おん ばざら たらま きりく そわか

ご詠歌:花を見ていまは望みも革堂の 庭の千草(ちぐさ)も盛りなるらん

歴史

編集

1004989813西西

鹿鹿鹿鹿91012

61140西1151

31242

18159051708


幽霊絵馬

編集


境内

編集
 
寿
 
 

 - 121815

 - 2





寿 - 



 - 

 - 1804

 - 


文化財

編集

京都市指定有形文化財

編集
  • 本堂
  • 鐘楼

前後の札所

編集
西国三十三所
18 六角堂頂法寺 - 19 革堂行願寺 - 20 善峯寺
洛陽三十三所観音霊場
3 護浄院 - 4 革堂行願寺 - 5 真如堂新長谷寺
都七福神 (寿老人)
神仏霊場巡拝の道
113 平安神宮 - 114 革堂行願寺 - 115 青蓮院

交通

編集

参考文献

編集
  • 竹村俊則『昭和京都名所図会5 洛中』、駸々堂、1984
  • 『日本歴史地名大系 京都市の地名』

外部リンク

編集