袖中抄

顕昭が著した鎌倉時代の歌学書

袖中抄』(しゅうちゅうしょう)は、顕昭が著した鎌倉時代歌学書。初撰本は『顕秘抄』と呼ばれ、再撰本が『袖中抄』と呼ばれる。

概要

編集

1183寿2117931183[1]118511934[1]

113215313[1]1673[1]

41257[1]134461411[1]

[1][1]

写本

編集

高松宮旧蔵本(国立歴史民俗博物館所蔵)および冷泉家伝来本(冷泉家時雨亭文庫所蔵)が国の重要文化財に指定されているが、両者は元来一揃いであった[2][3]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h 日本古典文学大辞典編集員会『日本古典文学大辞典第3巻』岩波書店、1984年4月、278-279頁。 
  2. ^ 袖中抄 内五巻正安二年僧祐尊書写奥書 - 国指定文化財等データベース(文化庁)、2020年5月29日閲覧。
  3. ^ 袖中抄 内二巻正安二年僧祐尊書写奥書 - 国指定文化財等データベース(文化庁)、2020年5月29日閲覧。