西内 雅(にしうち ただし、1903年 - 1993年4月19日[1])は、日本の歴史学者

略歴

編集



1933[2]194573003000[3] 西西[4]



19651975

19721973WiLL西

著書

編集
  • 『澁川春海の研究』至文堂、1940
  • 『先哲に承けて』小宮山書店、1941、高原社、1943
  • 『日本国の実体』臣道修錬会、1941
  • 『谷秦山の神道』高原社、1943
  • 『谷秦山の學』冨山房、1945
  • 『八千萬の命運』京北書房、1953
  • 『間接侵略』立花書房、1965
  • 『建国記念の日 科学と歴史と神話』今日の問題社、1966 改版1970、錦正社 1988- 古代の暦研究から神武天皇即位日に異議を唱える
  • 『日本歴史の精神 社会科歴史批判』理想社、1966
  • 『日本の防衛 思想・政治・経済武力戦の脅威と抑止』日本教文社、1970
  • 『中国の正体』日本教文社、1973
  • 『三十年戦争 自由アジアの命運』国民新聞社・知新叢書、1975
  • 『蒋介石の歿後 ポスト・ベトナム』おりじん書房、1975
  • 『居合道読本』おりじん書房、1975
  • 『垂加神道の伝承 親房・闇斎・春海・秦山先生の継述』古神道仙法教本庁、1978
  • 『国魂 愛国百人一首の解説』錦正社、1985
  • 『満洲事変 民族協和の実現』大湊書房、1988、錦正社、1990
  • 大東亜戦争の終局 昭和天皇の聖業』錦正社、1991
  • 『神道入門』清家社、1991

共著

編集

脚注

編集
  1. ^ 『現代物故者事典1991~1993』(日外アソシエーツ、1994年)p.447
  2. ^ 猪瀬直樹著『昭和16年夏の敗戦』世界文化社、1983年。新版・中公文庫 [要ページ番号]
  3. ^ 『谷秦山の学』奥付等による
  4. ^ 『大東亜戦争の精神と宮城事件』[要ページ番号]

関連項目

編集