200861220098302012425
追想五断章
著者 米澤穂信
発行日 2009年8月30日(単行本)
2012年4月25日(文庫本)
発行元 集英社
ジャンル ミステリー
日本の旗 日本
言語 日本語
形態 四六版上製(単行本)
ページ数 242(単行本)
296(文庫本)
コード ISBN 978-4-08-771304-6(単行本)
ISBN 978-4-08-746818-2(文庫本)
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

概要

編集

第63回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門候補作[1]。「このミステリーがすごい!」2010年および「本格ミステリ・ベスト10」2010年版で第4位、「週刊文春ミステリーベスト10」2009年で第5位、「ミステリが読みたい!」2010年版で第3位にランクインした。

作者は本作について、それまでは〈古典部〉シリーズ〈小市民〉シリーズなど中高生が主人公のものが多かったが、いろんな人から「もう少し年齢が上の主人公も読んでみたい」と言われていたうえ、本作連載スタート時の担当者から連載依頼時に「渋い話を」と頼まれたと述べている[2]

ストーリー

編集

ある日、古書店アルバイトの大学生・菅生芳光は、店に来た女性・北里可南子に、彼女の父が生前に書いたという結末の伏せられた5つのリドル・ストーリーを探してほしいと依頼される。報酬に惹かれて依頼を請け負った芳光は、調査を続けるうちに22年前に起こった未解決事件「アントワープの銃声」の存在を知る。

登場人物

編集

 



 



 



 



 



 



 



 



 



 


脚注

編集
  1. ^ このときの受賞作は飴村行『粘膜蜥蜴』である(2010年 第63回 日本推理作家協会賞 日本推理作家協会公式サイト参照)。
  2. ^ 『追想五断章』米澤穂信”. 集英社 文芸公式サイト『RENZABURO』. 2020年7月10日閲覧。

外部リンク

編集