金剛杵

日本仏教の一部宗派(天台宗・真言宗・禅宗)やチベット仏教の全宗派で用いられる法具

:  vajra ; rdo rje [1]


語源

編集
 
アイラーヴァタに乗り、ヴァジュラと剣を持つインドラ

[2]︿[2]





 [3]

  vajra  vairam IPA: [ʋaɪɾam]  vajram  vajra  vajram ︿[4]︿︿2: : ி kulicam IPA: [kulisam]︿︿; : က ALA-LC: mui"krui" /mód͡ʑó/︿︿

日本

編集

概要

編集

()[5][6][7]


形状

編集

基本的な形は棒状で、中央に柄(鬼目部)がある。鬼目は大日如来と観想され、行者は大日如来と一体化する行法としてその膨らみを握った[6]。その上下に槍状の刃が付いている。刃の数や形によっていくつかのバリエーションがあり、それぞれ固有の名称をもつ。

金剛杵の種類

編集







 




2



































[8]



使

金剛杵を執る主な諸天

編集

ギャラリー

編集

脚注

編集


(一)^ , pp,827-828

(二)^ ab (1989:288).

(三)^ , p. 95.

(四)^  (1989:657).

(五)^ , pp.825-826

(六)^ ab, pp.158-162.

(七)^  .   (2010121). 20151016

(八)^   2013

参考文献

編集

, , ,  ︿1120147ISBN 978-4-86215-137-7 

︿20031ISBN 978-4-480-08730-0 

便200910ISBN 978-4-89350-674-0 

(19835819-848 )

  1989ISBN 4-00-080072-8