阿武隈 (軽巡洋艦)

大日本帝国海軍の軽巡洋艦

6 [3]
阿武隈
基本情報
建造所 浦賀船渠[1]
運用者  大日本帝国海軍
艦種 二等巡洋艦(軽巡洋艦)
級名 長良型
艦歴
発注 1920年1918年度八六艦隊計画)
起工 1921年12月8日[1]
進水 1923年3月16日[1]
竣工 1925年3月31日[1]
就役 1925年5月26日[要出典]
最期 1944年10月26日沈没
除籍 1944年11月20日
要目
基準排水量 5,170英トン
常備排水量 5,570英トン
全長 162.15m
最大幅 14.17m
吃水 4.80 m
主機 90,000馬力
乗員 竣工時定員438名[2]
兵装 新造時:
50口径三年式14cm単装砲 7基7門
40口径三年式8cm単装高角砲 2基2門
三年式機砲単装2基2門
八年式61cm連装魚雷発射管4基8門
飛行機 1機
飛行機滑走台 1基
一号機雷 48個
最終時:
50口径三年式14cm単装砲 5基5門
40口径八九式12.7cm連装高角砲 1基2門
九六式25mm三連装機銃 4基12門
同連装機銃 2基4門
同単装機銃 14基14門
九三式13mm連装機銃1基2門
13 mm機銃単装8基8門
九二年式61cm4連装魚雷発射管 2基8門
二一号対空用電探 1基
テンプレートを表示

概要

編集

5500()

1921121925145192331192392



1930
193822 19394215
1925115500

艦歴

編集

開戦前

編集

19211012 - 1925145

1925146 - 

19272824 - 4[4]

193051020 - 

193272 - 

193385 - 193411

19338 - 8cm213mm2

1936115 - 13mm225mm2

193813 - 

1938132 - 4沿

19391411 - 

太平洋戦争

編集

南方作戦

編集

19411611 - 

1942171 - 

194217513mm113mm1

北方での活動

編集

520AQAQ[5]AL西AQ529[6]678[7]9調[7]10AQ[8]624[9]628[10]7577[11]710[12]716[13]71600403445 14200 / 34.750 142.000 / 34.750; 142.000170km104[]17102[]

8486[14]88[15]88811[16]812[17][18][19]816[20][21]

827829[22]93西[23]918[24]930[25]102[26]

1018[27]101021[28]1027[29]3[30]10271029111[31]2041562230[32]1110[33][34]2352[35]1123[33]11251128[33]11303K[36]259[37]123127[36]286[37]1212[38]

116[39]124[40]218[41]220[42]221225[43]

2[44]373437[45]310313[45]

2

413417[46]

7退(:)1,202

1943425mm2511712.7cm

1944325mm72225mm13mm102225mm1013

レイテ沖海戦、沈没

編集

1944105211西10251退

P-38

26B-24303,000700250kg34

退退3

217281(111)[47] 

0909 12154 / 9.150 121.900 / 9.150; 121.900 20037 19441026 0:42

歴代艦長

編集

※『艦長たちの軍艦史』159-162頁、『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。

 
軍艦阿武隈慰霊碑(佐世保市)

艤装員長

編集
  1. 徳田伊之助 大佐:1924年10月20日 -

艦長

編集
  1. 徳田伊之助 大佐:1925年5月26日 - 1925年12月1日
  2. 大谷四郎 大佐:1925年12月1日 - 1926年11月1日
  3. 長井実 大佐:1926年11月1日 - 1927年11月15日
  4. 豊田貞次郎 大佐:1927年11月15日 - 1928年12月10日
  5. 入江淵平 大佐:1928年12月10日[48] - 1929年11月30日
  6. 野原伸治 大佐:1929年11月30日 - 1930年12月1日
  7. 古賀七三郎 大佐:1930年12月1日 - 1931年12月1日
  8. 岩村清一 大佐:1931年12月1日 - 1932年11月15日
  9. 小島謙太郎 大佐:1932年11月15日 - 1933年11月15日
  10. 小橋義亮 大佐:1933年11月15日 - 1934年11月15日
  11. 栗田健男 大佐:1934年11月15日 - 1935年11月15日
  12. 藤田類太郎 大佐:1935年11月15日 - 1936年12月1日
  13. 清水巌 大佐:1936年12月1日 - 1937年12月1日
  14. 秋山勝三 大佐:1937年12月1日 - 1938年12月1日
  15. 田中菊松 大佐:1938年12月1日 - 1939年11月15日
  16. 崎山釈夫 大佐:1939年11月15日 - 1940年11月1日
  17. 村山清六 大佐:1940年11月1日 -
  18. 渋谷紫郎 大佐:1942年9月20日 - 1943年8月28日
  19. 小西要人 大佐:1943年8月28日 - 1944年3月26日
  20. 花田卓夫 大佐:1944年3月26日 -

同型艦

編集

脚注

編集

出典

編集


(一)^ abcd#沿11-2(1972)pp.1057-10873214(43)

(二)^ 14526  13750  4

(三)^  1928, pp. 256257  Abukuma.

(四)^ 28261 -3p49   1994

(五)^ 29 229-23143 234

(六)^ 29 245

(七)^ ab29 255

(八)^ 29 229255

(九)^ 29 258-262

(十)^ 29 262-263

(11)^ 29 272-2731752917731 145

(12)^ 29 284

(13)^ 1752917731 147-8

(14)^ 29 289

(15)^ 29 290-291

(16)^ 1781171031 117-8

(17)^ 29 291

(18)^ 29 291293

(19)^ 29 294

(20)^ 29 2961781171031 119

(21)^ 29 296

(22)^ 29 301-302

(23)^ 29 302-303

(24)^ 29 3031781171031 129

(25)^ 29 330-331

(26)^ 29 331

(27)^ 29 335

(28)^ 29 346

(29)^ 29 347371

(30)^ 29 370

(31)^ 29 371

(32)^ 29 369

(33)^ abc29 378

(34)^ 21 1186

(35)^ 29 390

(36)^ ab29 380

(37)^ ab29 391

(38)^ 29 3801712118228 117

(39)^ 1712118228 12933

(40)^ 1712118228 129-1033

(41)^ 21 124829 438

(42)^ 29 438-440

(43)^ 29 440

(44)^ 29 440-442

(45)^ ab29 442

(46)^ 29 446

(47)^ 18P

(48)^ 58731211

参考文献

編集

/192812 

()()
Ref.C080300815001752917731 14

Ref.C080300820001781171031 11

Ref.C080300821001781171031 12

Ref.C080300832001712118228 11

Ref.C080300833001712118228 12

/沿 2  185197251941 

79101995

 

2005 ISBN 4-7698-1246-9

21 1

29 

43 

 14 1997


関連項目

編集