韮山城

静岡県伊豆の国市にあった城

韮山城(にらやまじょう)は、伊豆国田方郡韮山(静岡県伊豆の国市韮山)にあった室町時代後期から戦国時代にかけての日本の城平山城)。

logo
logo
韮山城
静岡県
韮山城址
韮山城址
別名 龍城
城郭構造 平山城
築城主 不明(外山豊前守?)
築城年 不明(15世紀末?)
主な改修者 北条早雲、後北条氏
主な城主 北条早雲、北条氏規
廃城年 1601年(慶長6年)
遺構 水堀、土塁、堀切、郭、虎口、園池、屋敷跡
指定文化財 未指定
位置 北緯35度03分13.3秒 東経138度57分20.0秒 / 北緯35.053694度 東経138.955556度 / 35.053694; 138.955556
地図
韮山城の位置(静岡県内)
韮山城

韮山城

テンプレートを表示

概要

編集

15世紀末に伊勢盛時(北条早雲)の関東経略の拠点として整備され、後北条氏の関東支配後も伊豆支配の拠点としてその持ち城であったが、天正18年(1590年)には豊臣秀吉による小田原征伐において激しい攻防戦を経験している。龍城の異称を持つ。

歴史

編集

1469148615009[1]

514912



(1570)8駿

181590365[2]

 61601

[3]

2005171217OB

城の構造

編集

沿1990219913調[4][5]

脚注

編集
  1. ^ 池谷 2009 pp.178
  2. ^ 黒田基樹『小田原合戦と北条氏』吉川弘文館〈敗者の日本史 10〉、2013年1月、155-178頁。ISBN 978-4-642-06456-9 
  3. ^ “【日本の名城】韮山城 没するまで居城としていた北条早雲”. ZAKZAK (産経新聞社). (2014年5月10日). https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140510/dms1405101100001-n1.htm 2014年5月10日閲覧。 
  4. ^ 発掘調査に関する出典 : 『韮山城跡』静岡県教育委員会 1992年 より
  5. ^ 池谷 2009 pp.180

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集