BIM

建築物や土木構造物のライフサイクルにおいてそのデータを構築管理するための工程

BIMBuilding Information Modeling[1][2]3使[3]BIM

BIMの起源

編集

1つの説は米国ジョージア工科大学のチャールズ・イーストマン英語版教授が発案したとするものである[4]。この説は「ビルディングインフォメーションモデル」が「ビルディングプロダクトモデル」と基本的に同義であるという見方に基づいており、この言葉は1970年代後半からEastman教授が書籍(Eastman 1999)や報告で頻繁に使用している(「プロダクトモデル」とは、エンジニアリングにおける「データモデル」あるいは「インフォメーションモデル」を指す)。

いずれにせよこの用語は、Jerry Laiserin [5]によって、デジタル形式による情報の変換および相互運用を支援するための建設工程のデジタル表現を指す一般的な名前として認知された、という事で意見は一致している。

定義

編集

BIMBIM使3

BIM () 

BIM

BIM3CADBIM2CAD

BIMBIM調BIMFernanda Leite[6]

BIM(FCI; Facility condition index)1927BIM

BIM

ISOBIMISO19650-1:2018BIMBIM1 (Organisation et numérisation des informations relatives aux bâtiments et ouvrages de génie civil, y compris modélisation des informations de la construction (BIM)  Gestion de l'information par la modélisation des informations de la construction Partie 1:Concepts et principes (Organization and digitization of information about buildings and civil engineering works, including building information modelling (BIM)  Information management using building information modelling Part 1: Concepts and principles使3.3.14)

ISO 19650-12018BIM3

BIM Stage 1 2DCAD3DBIMBIM

BIM STAGE 2ISO 19650

BIM STAGE 3BIM Stage2調BIM 

モデリングガイドライン

編集

モデリングガイドラインは、1つのシステムから別のシステム、1人のユーザーから別のユーザーへと効率的に情報を提供する際に重要な役割を果たす。典型的なモデリングガイドラインでは、特定の変換ファイル形式か、受信側のファイル形式処理機能を定義し、モデルの情報内容を制御する[7][8]

期待されている可能性

編集

BIMBIM 

BIM

BIM

gbXMLBIM

ISO19650-1BIM使BIM2ISO19650BIM42ISO19650BIM/CIM2EUISO19650JISEU1

日本における動向

編集

BIM

ARCHICADRevitGLOOBE

3CADBIMIFCGLOOBE3CADARCHITREND ZEROIFCBIM

2BIM使ISO19650-1BIMISO19650

WTO調102bBIMISO19650BIM使ISO196505BIM/CIMBIM/CIM1BIM調ISO19650

4ISO19650

BIMソフトウェア

編集

3D BIM

編集

4D/5D BIM

編集

3D BIMに加えて時間軸 (工程管理、4D)、コスト管理 (5D)などを導入したもの。


6D BIM

編集

関連項目

編集

参考文献

編集
  • Eastman, C.M. (1999). Building Product Models: Computer Environments Supporting Design and Construction.. Boca Raton, FL: CRC Press. ISBN 9780849302596 
  • "Tekla Structures", Lachmi Khemlani, AECbytes Product Review, November 14, 2007[リンク切れ]
  • BIM Japan, vol.1 建設技術革新の現在進行形ーがんばれ、ニッポンの建築。エクスナレッジ, 2008年12月 ISBN 978-4767808376
  • 山梨知彦『業界が一変する BIM建設革命』日本実業出版社、2009年1月。ISBN 978-4-534-04499-0 

脚注

編集
  1. ^ 光嶋裕介『建築という対話 僕はこうして家をつくる』筑摩書房、2017年、97頁。ISBN 978-4-480-68980-1 
  2. ^ Lee, G.; Sacks, R.; Eastman, C. M. (2006). “Specifying parametric building object behavior (BOB) for a building information modeling system.”. Automation in Construction, 15 (6): 758-776. ISSN 0926-5805. OCLC 199777506. 
  3. ^ Holness, Gordon V.R. (2008-06). “Building Information Modeling Gaining Momentum.”. ASHRAE Journal 50 (6): 28-40. ISSN 0001-2491. OCLC 232753285. 
  4. ^ Yessios, C.I. Are We Forgetting Design? AECbytes Viewpoint #10 2004, http://www.aecbytes.com/viewpoint/2004/issue_10.html [リンク切れ]
  5. ^ Laiserin's explanation of why 'BIM' should be an industry standard-term
  6. ^ Leite, F.; Akinci, B.; Garrett, J.; Akin, O. (2009) Representation of Facility Contents and Threats for Supporting Identification of Vulnerabilities in Building Emergencies. In: Proceedings of the 2009 ASCE Computing in Civil Engineering Conference, Austin, TX. ISBN 9780784410523
  7. ^ GSA BIM site
  8. ^ Senate Properties modeling guidelines
  9. ^ Bentley Acquires Synchro Software to Extend Digital Workflows for Infrastructure Project Delivery Through 4D Construction Modeling Bentley Systems 2018年6月20日

外部リンク

編集