z/OS(ゼットオーエス、ジーオーエス)は、IBMが2001年にリリースしたメインフレーム用のオペレーティングシステムの1つ。

z/OS
開発元 IBM
最新版

V3.1 (2023年8月発表[1])

プラットフォーム z/ArchitectureSystem z等)
種別 オペレーティングシステム
ライセンス プロプライエタリ (IPLA)
公式サイト IBM z/OS
テンプレートを表示

z/OS1966OS/360MVSOS/390z/ArchitectureIBM System z64UNIXTCP/IPJava

名称

編集

「z/OS」が正式名称で、略称ではない。「z」の由来はSystem z#名称を参照。

特徴

編集

z/OS1966OS/360IBMOSOS/360使

OS64EthernetTCP/IPWebC/C++PerlJavaWebUNIXUNIX System ServicesUSSPOSIXUNIX

1System z(PPAR)(LPAR)(z/VM)z/OSMVS

2006JavaERPz/OS.e[2]

IBMOSz/VSEz/VMz/TPFOSIV/MSPVOS3z/OSMVSMSP64MSPVOS3UNIX

歴史

編集

z/OSの各バージョン・リリースと、出荷開始時期、主な機能拡張は以下の通り。

  • 2001年3月 z/OS V1R1 (64bitサポート、インテリジェント・リソース・ディレクター)
  • 2001年9月 z/OS V1R2 (ハイパーソケット、拡張ASCII、zFS)
  • 2002年3月 z/OS V1R3 (セキュリティ機能強化、USSの管理と運用の強化)
  • 2002年9月 z/OS V1R4 (トランザクショナルVSAM、IPv6、自律機能の強化)
  • 2004年3月 z/OS V1R5 (マルチ・レベル・セキュリティ、64bit仮想記憶)
  • 2004年9月 z/OS V1R6 (z/Architecture前提、zAAPサポート、zIIPサポート、IPv6 Sysplex)
  • 2005年9月 z/OS V1R7 (マルチ・サブチャネル・セット、IPv6ハイパーソケット)
  • 2006年9月 z/OS V1R8 (XMLシステムサービス、実メモリーのサポートサイズ拡張)
  • 2007年9月 z/OS V1R9 (PKIサービスやRACFなどセキュリティ強化、単一イメージ内で最大54エンジン)
  • 2008年9月 z/OS V1R10 (LPAR当り最大64エンジン、拡張アドレス・ボリューム(EAV))
  • 2009年9月 z/OS V1R11 (予測障害分析機能、z/OS Management Facility)[3]
  • 2010年7月 z/OS V1R12 (VSAM CA Reclaim機能によるパフォーマンス向上など)[4]
  • 2012年6月 z/OS V1R13 (z/OS予測障害検知機能とz/OS稼働時診断機能の改善など)[5]
  • 2013年9月 z/OS V2R1 [6]
  • 2015年9月 z/OS V2R2 [7]
  • 2017年9月 z/OS V2R3
  • 2019年9月 z/OS V2R4 (IBM z/OS Container Extensions, IBM Cloud Provisioning and Management for z/OS, Cloud Storage Access for z/OS Dataなど)[8]
  • 2023年8月 z/OS v3.1[1]

構成

編集

()

IOCP ()

DFSMS ()

JES2/JES3 ()

WLM ()

Communication Server ()

TSO/ISPF/SDSF ()

LE ()

UNIX System Service (UNIX)

z/OS

CICS

IMS

DB2

WebSphere Application Server

MQ

Lotus Notes

TWS

z/OS64bitMVS

出典

編集
  1. ^ a b IBM z/OS 3.1, an AI-infused operating system for the next generation of computing
  2. ^ z/OS.e V1R8の発表 - 日本IBM
  3. ^ z/OS V1R11の発表 - 日本IBM
  4. ^ z/OS V1R12の発表 - 日本IBM
  5. ^ z/OS V1R13の発表 - 日本IBM
  6. ^ IBM z/OS バージョン 2 リリース 1 が実現する Smarter Computing の基盤 - 日本IBM
  7. ^ IBM IBM z/OS バージョン 2 リリース 2 -- デジタル・エンタープライズの推進 - 日本IBM
  8. ^ IBM z/OS バージョン 2 リリース 4 - 俊敏で最適化された回復力のあるプラットフォームによるイノベーションの実現

関連項目

編集

外部リンク

編集