コンテンツにスキップ

「ゆりかごを揺らす手」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
追記す
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
(15人の利用者による、間の21版が非表示)
10行目: 10行目:

| 製作 = デヴィッド・マッデン

| 製作 = デヴィッド・マッデン

| 製作総指揮 = [[テッド・フィールド]]<br />[[ロバート・W・コート]]<br />[[リック・ジャッファ&アマンダ・シルヴァー|リック・ジャッファ]]

| 製作総指揮 = [[テッド・フィールド]]<br />[[ロバート・W・コート]]<br />[[リック・ジャッファ&アマンダ・シルヴァー|リック・ジャッファ]]

| 出演者 = [[ッカデモーネイ]]<br />[[アナシオラ]]

| 出演者 = [[アナシオラ]]<br />[[ッカデモーネイ]]

| 音楽 = [[グレーム・レヴェル]]

| 音楽 = [[グレーム・レヴェル]]

| 撮影 = [[ロバート・エルスウィット]]

| 撮影 = [[ロバート・エルスウィット]]

| 編集 = ジョン・F・リンク

| 編集 = ジョン・F・リンク

| 製作会社 = [[ハリウッド・ピクチャーズ]]

| 製作会社 = [[ハリウッド・ピクチャーズ]]<br />インタースコープ・コミュニケーションズ<br />ノムラ・バブコック&ブラウン

| 配給 = [[ワーナー・ブラザース]]

| 配給 = {{Flagicon|USA}} [[ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ|ブエナ・ビスタ・ピクチャーズ]]<br />{{Flagicon|JPN}} [[ワーナー・ブラザース]]

| 公開 = {{flagicon|USA}} [[1992年]][[1月10日]]<br />{{flagicon|JPN}} 1992年[[4月11日]]

| 公開 = {{flagicon|USA}} [[1992年]][[1月10日]]<br />{{flagicon|JPN}} 1992年[[4月11日]]

| 上映時間 = 110分

| 上映時間 = 110分

| 製作国 = {{USA}}

| 製作国 = {{USA}}

| 言語 = [[英語]]

| 言語 = [[英語]]

| 製作費 = $11,700,000<ref>[http://www.imdb.com/title/tt0104389/business The Hand That Rocks the Cradle (1992) - Box Office/business] imdb.com</ref>

| 製作費 = $11,700,000<ref>[https://www.imdb.com/title/tt0104389/ The Hand That Rocks the Cradle (1992) - Box Office/business] imdb.com</ref>

| 興行収入 = {{flagicon|USA}}{{flagicon|CAN}} $88,036,683<ref name="boxoffice">{{cite web|url=http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=handthatrocksthecradle.htm|title=The Hand That Rocks the Cradle |publisher=[[Amazon.com]]|work=[[Box Office Mojo]] |accessdate=2013-05-15}}</ref>

| 興行収入 = {{flagicon|USA}}{{flagicon|CAN}} $88,036,683<ref name="boxoffice">{{cite web|url=https://www.boxofficemojo.com/release/rl777422337/weekend/|title=The Hand That Rocks the Cradle |publisher=[[Amazon.com]]|work=[[Box Office Mojo]] |accessdate=2013-05-15}}</ref>

| 前作 =

| 前作 =

| 次作 =

| 次作 =

}}

}}

『'''ゆりかごを揺らす手'''』(ゆりかごをゆらすて、原題:''The Hand That Rocks the Cradle'')は、[[1992年の映画|1992年]]制作の[[アメリカ合衆国の映画|アメリカ合衆国]]の[[スリラー映画|サイコスリラー映画]]。[[カーティス・ハンソン]]監督。

『'''ゆりかごを揺らす手'''』(ゆりかごをゆらすて、原題:''The Hand That Rocks the Cradle'')は、[[1992年の映画|1992年]]制作の[[アメリカ合衆国の映画|アメリカ合衆国]]の[[スリラー映画|サイコスリラー映画]]。[[カーティス・ハンソン]]監督。英国の諺「ゆりかごを揺らす手は世界を制す(the hand that rocks the cradle rules the world)」から来ている



== あらすじ ==

== あらすじ ==

33行目: 33行目:


6か月後、モットの妻はペイトンという[[ベビーシッター]]としてクレアの家に入り込み、復讐を開始する。

6か月後、モットの妻はペイトンという[[ベビーシッター]]としてクレアの家に入り込み、復讐を開始する。


== 登場人物 ==

; クレア・バーテル

: 演 - [[アナベラ・シオラ]]

: 主婦。猥褻な診察をモットから受けたことで彼を告訴する。喘息の持病がある。

; モット夫人 / ペイトン・フランダース

: 演 - [[レベッカ・デモーネイ]]

: モットの妻。妊娠していたがモットが告訴されたショックで流産してしまい、事の発端であるクレアを憎む。ペイトンという偽名を使い、ベビーシッターとしてバーテル家に忍び込む。

; マイケル・バーテル

: 演 - [[マット・マッコイ]]

: クレアの夫。遺伝子工学研究員。

; ソロモン

: 演 - [[アーニー・ハドソン]]

: 障害者。バーテル家の使用人となる。ペイトンの本性を見て疑念を抱くが逆にペイトンに嵌められ追い出される。しかし、それでもバーテル家を助けようと頑張る。

; マーリーン・クレイヴン

: 演 - [[ジュリアン・ムーア]]

: クレアの友人。センシティブな発言をする大胆ながらもペイトンが危険人物であることを見抜くなど冴えている。

; エマ・バーテル

: 演 - [[マデリーン・ジーマ]]

: クレアとマイケルの娘。

; モット

: 演 - [[ジョン・デ・ランシー (俳優)|ジョン・デ・ランシー]]


: 


== キャスト ==

== キャスト ==

39行目: 62行目:

! rowspan="2" | 役名

! rowspan="2" | 役名

! rowspan="2" | 俳優

! rowspan="2" | 俳優

! colspan="3" | 日本語吹

! colspan="3" | 日本語吹替

|-

|-

! ソフト版 || [[テレビ朝日]]版

! ソフト版 || [[テレビ朝日]]版

|-

|-

| モット夫人 / ペイトンフランダ || [[ッカデモーネイ]] || [[戸田恵子]]|| [[子]]

| クレアテル || [[アナシオラ]] || [[佐々木優子]] || [[子]]

|-

|-

| クレアテル || [[アナシオラ]] || [[佐々木優]] ||

| モット夫人 / ペイトンフランダ || [[ッカデモーネイ]] || 戸田恵子 || [[幸]]

|-

|-

| マイケル・バーテル || [[マット・マッコイ]] || [[安原義人]] || [[原康義]]

| マイケル・バーテル || [[マット・マッコイ]] || [[安原義人]] || [[原康義]]

|-

|-

| ソロモン || [[アーニー・ハドソン]] || colspan="2" |[[水野龍司]]

| ソロモン || [[アーニー・ハドソン]] || colspan="2" | [[水野龍司]]

|-

|-

| マーリーン・クレイヴン || [[ジュリアン・ムーア]] || [[小宮和枝]] || [[野沢由香里]]

| マーリーン・クレイヴン || [[ジュリアン・ムーア]] || [[小宮和枝]] || [[野沢由香里]]

55行目: 78行目:

| エマ・バーテル || [[マデリーン・ジーマ]] || [[野沢満恵]] || [[吉田小南美]]

| エマ・バーテル || [[マデリーン・ジーマ]] || [[野沢満恵]] || [[吉田小南美]]

|-

|-

| モット || [[ジョン・デ・ランシー (俳優)|ジョン・デ・ランシー]] || ||

| モット || [[ジョン・デ・ランシー (俳優)|ジョン・デ・ランシー]] || [[曽我部和恭]] ||

|-

|-

| 初回放送 || || || 1996年1月28日<br>『[[日曜洋画劇場]]』

|-

| 再放送 || || || 2012年11月27日<br>『[[ザ・シネマ]]』

|}

|}

*テレビ朝日版:1996年1月28日『[[日曜洋画劇場]]』(2013年の『[[ザ・シネマ]]』にて再放送された)

*ソフト版その他、[[入江崇史]]、[[後藤敦]]、[[丸山真奈実]]、[[飛志津ゆかり|高山ゆかり]]、[[火野カチ子|火野カチコ]]、[[曽我部和恭]]、[[佐久田脩|佐久田修]]、[[仁内建之]]、[[中村博之]]、[[木村雅]]、[[陣内泰子]]、[[梶哲也]]


== リブート・ドラマ化 ==

{{要検証|date=2015年7月}}現在は本作の[[リブート (作品展開)|リブート]]・[[ドラマ]]化が進んでいる<ref>[http://www.crank-in.net/drama/news/27607 90年代のヒット映画『ゆりかごを揺らす手』がリブート・ドラマ化 - 海外ドラマ - ニュース - クランクイン!]</ref>。



== 脚注 ==

== 脚注 ==

80行目: 101行目:

[[Category:アメリカ合衆国のサスペンス映画]]

[[Category:アメリカ合衆国のサスペンス映画]]

[[Category:アメリカ合衆国の犯罪映画]]

[[Category:アメリカ合衆国の犯罪映画]]

[[Category:ベビーシッターを題材とした映画作品]]

[[Category:復讐を題材とした映画]]

[[Category:復讐を題材とした映画]]

[[Category:ナルシシズムを題材にした映画]]

[[Category:ワシントン州で製作された映画作品]]

[[Category:ハリウッド・ピクチャーズの作品]]

[[Category:ハリウッド・ピクチャーズの作品]]

[[Category:カーティス・ハンソンの監督映画]]

[[Category:カーティス・ハンソンの監督映画]]

[[Category:グレーム・レヴェルの作曲映画]]

[[Category:住居侵入を題材にした映画]]


2024年1月16日 (火) 08:13時点における最新版

ゆりかごを揺らす手
The Hand That Rocks the Cradle
監督 カーティス・ハンソン
脚本 アマンダ・シルヴァー
製作 デヴィッド・マッデン
製作総指揮 テッド・フィールド
ロバート・W・コート
リック・ジャッファ
出演者 アナベラ・シオラ
レベッカ・デモーネイ
音楽 グレーム・レヴェル
撮影 ロバート・エルスウィット
編集 ジョン・F・リンク
製作会社 ハリウッド・ピクチャーズ
インタースコープ・コミュニケーションズ
ノムラ・バブコック&ブラウン
配給 アメリカ合衆国の旗 ブエナ・ビスタ・ピクチャーズ
日本の旗 ワーナー・ブラザース
公開 アメリカ合衆国の旗 1992年1月10日
日本の旗 1992年4月11日
上映時間 110分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $11,700,000[1]
興行収入 アメリカ合衆国の旗カナダの旗 $88,036,683[2]
テンプレートを表示

The Hand That Rocks the Cradle1992(the hand that rocks the cradle rules the world)

[]


2



6

[]




 - 



 / 

 - 

使



 - 





 - 

使



 - 





 - 





 - 


[]

役名 俳優 日本語吹替
ソフト版 テレビ朝日
クレア・バーテル アナベラ・シオラ 佐々木優子 戸田恵子
モット夫人 / ペイトン・フランダース レベッカ・デモーネイ 戸田恵子 幸田直子
マイケル・バーテル マット・マッコイ 安原義人 原康義
ソロモン アーニー・ハドソン 水野龍司
マーリーン・クレイヴン ジュリアン・ムーア 小宮和枝 野沢由香里
エマ・バーテル マデリーン・ジーマ 野沢満恵 吉田小南美
モット ジョン・デ・ランシー 曽我部和恭
初回放送 1996年1月28日
日曜洋画劇場
再放送 2012年11月27日
ザ・シネマ

脚注[編集]

外部リンク[編集]