()
 




 









 








 




































 










 
 




   



稿

 






















Deutsch
English
Français
Nederlands
Svenska
 


 











 




















 









   


 






 




 










URL
QR

 




/  




PDF 

 




/  




















   

 






: Wikipedia
 


 ( | 稿)  2015528 () 10:29 UTC
()   |  () |   ()

アンツーカーが使われたトラック
東京オリンピック時の国立霞ヶ丘競技場
全仏オープン・テニスのクレーコート

アンツーカ(仏:en-tout-cas)は、高温焼成したレンガなどの土を粉砕してつくられる赤褐色の土、あるいはそれで覆われたサーフェスのことである。水捌けの良さと濃い赤褐色が特徴で、主に陸上競技場テニスクレーコート野球場のマウンドに用いられている。

テニスコートといえば芝生が一般的であった1880年ごろ、水捌けの悪さを抱える芝生の代替素材としてフランスで考案されたのが起源である。やがて1928年に開かれたアムステルダムオリンピックのメイン・スタジアム陸上競技場に採用されると、これを機にヨーロッパで急速に広まり、現在では世界各国で採用されるに至った。

アンツーカ誕生当時はレンガを砕いたものが主流であり、長雨による泥濘化や乾燥によるヒビ・砂埃などの短所もあって維持管理に特有のノウハウが要求されたが、現在ではそれを改良した多孔質焼成土を使用されている。

語源はフランス語で「どんな場合でも」を指す"en tout cas"(アン・トゥ・カ)である。これが英語の"in any case"に転じて「どのような天候でも使用できる」と解釈され、次第に全天候性を表すようになった。ただし本来フランス語のen tout casには人工土としての意味は無く、アンツーカーを指して用いる事もない。


https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=アンツーカー&oldid=55678610

: 





 



 2015528 () 10:29 UTC

 -















Cookie





Wikimedia Foundation
Powered by MediaWiki