コンテンツにスキップ

「エンタシス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
クラゲ (会話) による ID:47652759 の版を取り消し
Charidri (会話 | 投稿記録)
ἔντασις γκάλερι
1行目: 1行目:

[[画像:Horyu-ji entasis2048b.jpg|thumb|220px|エンタシスの柱([[法隆寺]])]]

[[ファイル:Horyu-ji entasis2048b.jpg|thumb|220px|エンタシスの柱([[法隆寺]])]]

'''エンタシス'''(entasis)は、[[建築]]において、[[円柱]]の下部から上部にかけて徐々に細くした、しくは中部から上部にかけて細くした形状。古代ギリシャ発祥の建築方法である。

'''エンタシス'''(entasis)は、[[建築]]において、[[円柱]]の下部から上部にかけて徐々に細くした、しくは中部から上部にかけて細くした形状。[[古代ギリシャ]]発祥の建築方法である。

エンタシスを施した柱を下から見上げると、真っ直ぐに安定して見える[[錯覚]]を生むため、巨大建築物の柱に用いることが多い。

エンタシスを施した柱を下から見上げると、真っ直ぐに安定して見える[[錯覚]]を生むため、巨大建築物の柱に用いることが多い。



7行目: 7行目:

*[[パルテノン神殿]]

*[[パルテノン神殿]]

*[[北防波堤ドーム|稚内港北防波堤ドーム]]

*[[北防波堤ドーム|稚内港北防波堤ドーム]]

<gallery>

ファイル:Parthenon-2008.jpg|パルテノン神殿

ファイル:Paestum2.jpg|ネプトゥヌス神殿

ファイル:Horyu-ji04s3200.jpg|法隆寺

</gallery>



{{DEFAULTSORT:えんたしす}}

{{デフォルトソート:えんたしす}}

[[Category:建築構造]]

[[カテゴリ:建築構造]]

[[カテゴリ:古代ギリシアの建築]]

{{Architecture-stub}}

{{Architecture-stub}}


2013年5月3日 (金) 11:45時点における版

エンタシスの柱(法隆寺

(entasis)

エンタシスを用いた建築物