コンテンツにスキップ

「ノート:和製漢語」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
But (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
45行目: 45行目:


正確性タグを貼ったら「ノートを参照」と出たので書いておきます。上にも議論がありますが、熟語自体が「和製」なのか、同形語(文字列)が中国古典にあっても意味が新しいという「和製」なのかが曖昧です。また『万国広法』にある文字列と同じ文字列の熟語が日本で用いられたからといって、その由来が『万国広法』に唯一限定できるかどうかが不明です。タグを貼った理由は以上です。もう1点、中国側で「日本から輸入した」と認識しているからといって日本で製作されたとは限りません。記事にも書きましたが元ネタが漢訳洋書や英華辞典だったりするものがあるからです。日中でお互い「相手がそう言ってるからそうなんだろう」ということでいたずらに語彙集が拡大しているおそれについて陳力衛氏も指摘しています。その他怪しそうな部分について除去等行いました。--КОЛЯ <small>[[利用者‐会話:КОЛЯ|会話]]</small> 2010年6月22日 (火) 20:20 (UTC)

正確性タグを貼ったら「ノートを参照」と出たので書いておきます。上にも議論がありますが、熟語自体が「和製」なのか、同形語(文字列)が中国古典にあっても意味が新しいという「和製」なのかが曖昧です。また『万国広法』にある文字列と同じ文字列の熟語が日本で用いられたからといって、その由来が『万国広法』に唯一限定できるかどうかが不明です。タグを貼った理由は以上です。もう1点、中国側で「日本から輸入した」と認識しているからといって日本で製作されたとは限りません。記事にも書きましたが元ネタが漢訳洋書や英華辞典だったりするものがあるからです。日中でお互い「相手がそう言ってるからそうなんだろう」ということでいたずらに語彙集が拡大しているおそれについて陳力衛氏も指摘しています。その他怪しそうな部分について除去等行いました。--КОЛЯ <small>[[利用者‐会話:КОЛЯ|会話]]</small> 2010年6月22日 (火) 20:20 (UTC)



== 再び表記の問題について ==

 記事本文では、次のような表記になっている。

<ref>

(本文から引用)当時、日本に留学していた留学生の彭文祖は強烈な反対派であった。彭は1915年『めくらがめくら馬に乗る

新語論』(中国語名:盲人瞎马新名词)という書籍のなかで、支那、取缔、取消、引渡、手续、目的、宗旨、

权利、义务、代价、法人、当事者、第三者、强制执行、亲属、继承、文凭、盲从、同化、场合、卫生など59個の

新語を「きてれつな」と定義した。中国人がこのような新語を援用することは「恥知らずな行為だ」、日本からの

新語の導入は「亡国滅族」だと罵った。</ref>

 1915年の時点において罵りを受けた言葉を、簡体字に表記するのは間違いといっていいのでは。

<references/>


2010年11月25日 (木) 14:54時点における版

参考文献の原語表記について


WikipediaChina3[1] Wikipedia--Tears for Asia 2007528 () 15:30 (UTC)[]



便--Hamlet 2007529 () 05:42 (UTC)[]



使使ISBN

Wikipedia:--Tears for Asia 2007530 () 03:48 (UTC)[]

人民

It' not japanese made chinese character,check the link [2],which present one paragraph of 明史 --以上の署名のないコメントは、193.54.193.1会話/Whois)さんが 2007-08-05T13:26 に投稿したものです。

共和


 is not japanese made chinese words,chek the 1777 founded en:Lanfang Republic,there was already the chinese  --193.54.193.1/Whois 2007-08-06T12:43 稿

en:Lanfang RepublicLow Lan Pak established a government, using his company name, changing kongsi(company) to republic使

republicrepublic輿
19771984西2004Federico Masini'The Formation of Modern Chinese Lexicon and its Evolution toward a National Language'Berkley 1993

使西22190

--Tears for Asia 2007917 () 16:40 (UTC)[]

使西使使--ButTaiwan 200911 () 16:15 (UTC)[]

西



-- 200931 () 15:11 (UTC)[]

西西economy使logic

--But 2010917 () 08:52 (UTC)[]

統合提案


 - TAKASUGI Shinji () 2008417 () 01:02 (UTC)[]

 - TAKASUGI Shinji () 2008513 () 12:57 (UTC)[]

Is 意識 really 和製漢語?


 first appeared in Chinese as  (), one of  with the others . Sorry I am just a beginner in Japanese. It might be better if I write this in English.--Tricia Takanawa 2009225 () 18:39 (UTC)[]

西+沿697019351984-- 200931 () 14:49 (UTC)[]

正確性

正確性タグを貼ったら「ノートを参照」と出たので書いておきます。上にも議論がありますが、熟語自体が「和製」なのか、同形語(文字列)が中国古典にあっても意味が新しいという「和製」なのかが曖昧です。また『万国広法』にある文字列と同じ文字列の熟語が日本で用いられたからといって、その由来が『万国広法』に唯一限定できるかどうかが不明です。タグを貼った理由は以上です。もう1点、中国側で「日本から輸入した」と認識しているからといって日本で製作されたとは限りません。記事にも書きましたが元ネタが漢訳洋書や英華辞典だったりするものがあるからです。日中でお互い「相手がそう言ってるからそうなんだろう」ということでいたずらに語彙集が拡大しているおそれについて陳力衛氏も指摘しています。その他怪しそうな部分について除去等行いました。--КОЛЯ 会話 2010年6月22日 (火) 20:20 (UTC)[返信]


再び表記の問題について

 記事本文では、次のような表記になっている。 [1]  1915年の時点において罵りを受けた言葉を、簡体字に表記するのは間違いといっていいのでは。

  1. ^ (本文から引用)当時、日本に留学していた留学生の彭文祖は強烈な反対派であった。彭は1915年『めくらがめくら馬に乗る 新語論』(中国語名:盲人瞎马新名词)という書籍のなかで、支那、取缔、取消、引渡、手续、目的、宗旨、 权利、义务、代价、法人、当事者、第三者、强制执行、亲属、继承、文凭、盲从、同化、场合、卫生など59個の 新語を「きてれつな」と定義した。中国人がこのような新語を援用することは「恥知らずな行為だ」、日本からの 新語の導入は「亡国滅族」だと罵った。