コンテンツにスキップ

「津島神社 (真鶴町)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
18行目: 18行目:

'''津島神社'''(つしまじんじゃ)は、[[神奈川県]][[足柄下郡]][[真鶴町]]にある[[神社]]である。通称は「お天王さま」。

'''津島神社'''(つしまじんじゃ)は、[[神奈川県]][[足柄下郡]][[真鶴町]]にある[[神社]]である。通称は「お天王さま」。



[[スサノオ|素戔嗚尊]]を祀る。国指定[[重要無形民俗文化財]]『真鶴の鹿島踊り』が毎年夏、貴船祭前日と最終日に奉納されることで有名。

[[スサノオ]]を祀る。国指定[[重要無形民俗文化財]]『真鶴の鹿島踊り』が毎年夏、貴船祭前日と最終日に奉納されることで有名。



== 歴史 ==

== 歴史 ==

26行目: 26行目:


== 祭事 ==

== 祭事 ==


鹿西輿鹿鹿

鹿西輿鹿鹿


貴船祭りと鹿島踊りは昭和51年に県の[[無形文化財]]に、平成8年に国の[[重要無形民俗文化財]]に指定された。

貴船祭りと鹿島踊りは昭和51年に県の[[無形文化財]]に、平成8年に国の[[重要無形民俗文化財]]に指定された。


2020年9月15日 (火) 07:26時点における版

津島神社
所在地 神奈川県足柄下郡真鶴町709-1
主祭神 素戔嗚
創建 鎌倉時代頃
別名 お天王さま
例祭 貴船祭り
テンプレートを表示



鹿




鹿西輿鹿鹿

鹿518

関連項目