コンテンツにスキップ

カタストロフィー理論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カタストロフィーから転送)

: catastrophe theory[1]

[2]

[]


1955[3]





[4]1970catastrophe theory

7[]

 (Fold catastrophe)[]



a211aa = 0a > 0a0a < 0a

カスプ・カタストロフ (Cusp catastrophe)[編集]

カスプ・カタストロフの図。パラメータaのいくつかの値に対し連続的に変化するパラメータbについて描かれたパラメータ(a,b)で、dV/dx = 0を満たすxの曲線(茶、赤)を示している。分岐点のカスプ軌跡(青)の外側ではパラメータ空間内の各点(a,b)に対してxの極値が1つしかない。カスプの内部では各(a,b)についてV(x)の極小値を与える2つの異なるxの値があり、極大値を与えるxの値で分けられる。
カタストロフ点近くのパラメータ空間(a,b)におけるカスプの形。1領域から2つの安定した解を分ける折り目分岐の軌跡を示す。
表面b = 0におけるa = 0のときのピッチフォーク分岐

2b(a,b)

2b11

a < 0aa01

bab = 0a(0,0)a < 01212

使[5](a > 0)(a < 0)

[6]



[7][8]

1[9]


 (swallowtail catastrophe)[]



3321

1121122xa>0b  c12a<02The Swallow's Tail

 (butterfly catastrophe)[]



3,2,132a>0

双曲的臍・カタストロフ (Hyperbolic umbilic catastrophe)[編集]

楕円的臍・カタストロフ (Elliptic umbilic catastrophe)[編集]

放物的臍・カタストロフ (Parabolic umbilic catastrophe)[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『構造安定性と形態形成』 R.Thom (1972). Stabilité Structurelle et Morphogénése: Essai d'une théorie générale des modéles 
  2. ^ 形態と構造 はしがき
  3. ^ H.Whitney (1955), “On Singularities of Mappings of Euclidean Spaces. I. Mappings of the plane into the plane”, Ann. of Math. 62 (3): 374-410 
  4. ^ Arnol'd(1981) pp.2-7
  5. ^ E.C. Zeeman, Catastrophe Theory, Scientific American, April 1976; pp. 65–70, 75–83
  6. ^ Cross, Daniel J., Zeeman's Catastrophe Machine in Flash Archived 2012-12-11 at Archive.is
  7. ^ Xu, F (1990). “Application of catastrophe theory to the ∆G to -∆G relationship in electron transfer reactions.”. Zeitschrift für Physikalische Chemie Neue Folge 166: 79–91. 
  8. ^ Bełej, Mirosław; Kulesza, Sławomir (1 January 2012). “Modeling the Real Estate Prices in Olsztyn under Instability Conditions”. Folia Oeconomica Stetinensia 11 (1). doi:10.2478/v10031-012-0008-7. 
  9. ^ A.O. Petters, H. Levine and J. Wambsganss, Singularity Theory and Gravitational Lensing", Birkhäuser Boston (2001)

参考文献[編集]

  • ルネ・トム, E.C.ジーマン, 宗敷 重広, 佐和 隆光『形態と構造 カタストロフの理論』みすず書房、1977年。 
  • V.I.アーノルド 著、蟹江 幸博(訳) 編『カタストロフ理論』現代数学社、1985年。 

関連項目[編集]